最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:212
総数:1321348
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

6年 算数 図形の拡大と縮小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形が同じ2つの図形の対応する辺の長さや角の大きさの関係を調べました。

6年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会当日の朝の練習です。
学年で一緒に取り組んだ合唱練習。
1組と2組が応援に来て、大きな拍手をしてくれました。
卒業式では、学年合唱をします。

6年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日と8日、講師の先生に来ていただいて、9日の音楽会に向けて合唱練習を行いました。もう一度楽譜を見て、どんな歌い方にするのかどの言葉を大切にするのか、自分でそして学級で確認しました。笑顔で心を一つにして歌います。

6年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、6年生は今日から合唱練習に力を入れています。
1組は「カイト」を、2組は「大切なもの」を、明日の朝会で全校の前で合唱します。
3組は、市の音楽会で、「カイト」と「大切なもの」を歌います。

【運動会】北里ソーラン2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の運動会として、6年生は集団行動とソーラン節を行いました。
全力で取り組み、学年全員が団結する姿はかっこよく、とても感動しました。
卒業までの残りの日数も、6年生全員で協力し、より団結した姿を見せてくださいね。

【運動会】限界突破×6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの練習を生かして、全員が自分の全力を出して走ることができました。
一人一人が自分の限界を突破することができましたね。
小学校生活最後の徒競走、本当によく頑張りましたね。

6年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番前最後の練習です。
小学校生活最後の運動会、持ってる力を出し切ろうと集中して練習に取り組んでいました。

6年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日の音楽会と朝会での合唱発表に向けて、6年生は合唱練習を頑張っています。今日は、講師の先生に来ていただき練習をしました。3回のご指導で、響く声で詩の意味を考えながら、相手のパートを意識しながら歌う子が増えてきています。普段の練習にも熱が入ります。

6年 やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の目当ては、かにの視点から「十二月」の世界を読み味わおうです。
五月のかわせみと比べながら、「やまなし」について考えました。
自分がかにだったらという視点で、グループの友達と話し合いました。「トブン」「丸いと円い」など言葉を大切に考えました。

6年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学年での合唱練習です。
講師の先生のご指導で、歌声がきれいになってきました。

6年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の演技は、ソーラン節と集団行動です。
小学校での最後の運動会。
思い出に残る演技となるよう友達と力をあわせて頑張っています。

6年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は講師の先生をお招きして合唱練習を行いました。
発声方法を学ぶだけでなく、歌詞の意味についても考えて歌いました。
練習の前と後では歌声が大きく変わりました。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比とその利用
2つの比の関係について調べました。
気がついたことを、共有ノートに書いていきます。分からないときは友達の考えを参考にします。

6年 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1まいの板から
一枚の板を、電動のこぎりで切り、組み立て、テープカッターを作ります。
今日は、切り取った板に彫刻刀で飾りをつけたり、絵の具で彩色したりしました。
できあがりを想像しながらていねいに色をぬっていきます。

6年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、音楽会に向けて合唱練習を行っています。
一クラスが、東部市民センターで発表をします。二クラスは、全校の前で発表をします。11月の発表に向けて、学年でお互いの合唱を聞き合いました。

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
やまなし
かにの視点から、「5月」の世界を読み味わいました。

6年 修学旅行の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の月曜日から修学旅行です。
しおりを使って、日程や持ち物など確認します。

6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
ソプラノ、アルトに分かれて合唱練習を行いました。
みんなで意見を出し合い、よりよい合唱を目指して繰り返し練習しました。
きれいな歌声が音楽室に響いていました。

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やまなし」の学習が始まりました。
今日は、「雨ニモマケズ」の詩を通して、宮沢賢治が理想とする生き方について考えました。

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップサックを作ろう
今日は、脇の部分をミシンで縫っていきます。
両端を返し縫いして丈夫にします。
ゆっくり、慎重に縫っていきます。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/18 卒業式準備
3/19 卒業証書授与式 門出の会
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/23 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290