最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:89
総数:1320879
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

9月20日(水)きょうの里の子 ー運動会全体練習1限ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は曇り空です。少し灰色がかった雲に覆われ、日差しは届きません。日中の最高気温予想も27度とあまり上がりません。まさに体育大会の実施や運動会の練習には絶好の天候です。きょうは、台風の影響で延期になっていた中学校の体育大会が行われます。また、本校でも業前から1時間目にかけて、全体練習を行います。若い力が、あふれるエネルギーが躍動する1日になればと思います。

<水曜通常日課>
・業前:運動会全体練習(1時間目)
・北里市民センター図書館見学、2年
・給食後:紅白リレー練習
・業後:応援団練習
・6限、委員会活動(5、6年)


【写真:「和語ってやさしい感じだね」5年国語「和語、漢語、外来語」の授業風景から】

紅白リレー練習 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間から、紅白リレーの選手は練習を行いました。
バトンの練習をしてから、1回通して走りました。

練習でも力を抜かず、全力で走っています。
見ている子たちは、大きな声で応援しました。

さすがに学年を代表する走り自慢が集まったメンバーです。
走りがスムーズで力強いです。見応えのある競技種目です。

朝の全体練習 ー応援合戦ー 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の運動会の朝練習は、応援合戦を行いました。
運動場は白組、体育館に赤組が集合しました。

応援団長のリードで練習が進みました。
朝から大きな声がでてそれぞれのやる気が伝わりました。

運動会が近づいています。
日一日と練習に熱が入ってきました。

今朝の登校風景 ー会話が弾む 火曜日ー 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休明け火曜日の朝です 気持ちいい秋晴れの下
トントンとんとんトントン 軽快に階段を下ります

週初めは荷物が多く気分が乗らないこともあるけど
友達に会えたり仲間と学んだり遊んだりできますね

台風の話 どこかに出かけた話 近づく運動会の話
久しぶり 友との話題は山盛り 登校中も話は弾む

9月19日(火)きょうの里の子 ー2週間前ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 日曜日の夜は、台風18号の影響で風雨が強くなりました。台風は列島を縦断し、各地に被害を与えながら北海道を抜けていきました。この地方は直撃を免れました。台風18号は史上初、日本の本土4島に全て上陸した台風となりました。
 今朝は、からっと晴れた気持ちのよい朝となりました。日中は30度までいくようですが、湿度が低いのでさわやかな1日になるでしょう。運動会まで残り2週間。来週末が本番です。きょうも業前の応援練習から始まります。里の子のみなさん、さあ、はりきっていきましょう。

<火曜通常日課>
・業前:運動会朝練習(応援)
・ことばの通級:野田先生
・図書館司書:大依先生
・3年ダンス講師:東風谷先生


【写真「さわやかな青空」きょうもこの大空の下、運動会練習が繰り広げられます】

台風18号にご注意ください ー3連休に直撃かー 9/15

画像1 画像1
非常に強い台風18号が、現在東シナ海を北北東に移動中です。
日本列島に近づいています。この3連休に列島を縦断するかもしれません。

明日16日(土)朝から雨の予報です。
明日開催予定の中学校の体育大会は、20日(水)に延期になりました。明日は授業を行うようです。残念ながら「地区対抗綱引き」は中止になりました。

18日中には通過し、今度登校する火曜日には影響がないと思われますが、念のため最新の台風情報・気象情報にご注意ください。

夕方、1年生のアサガオのプランターを安全な場所に移動するなど、台風対策を行いました。また、赤白の大玉は、1時間もかからず、無事完成しました。(かつて、ある学校で空気の入れすぎで破裂したことがありました。今回、担当者がちゃんと見守っていたので大丈夫でした)

【上の写真は、気象庁HPから】
画像2 画像2

大玉の空気入れ ー2週間前ー 9/15

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関あたりから「シュー」という大きな音が聞こえてきました。

行って見ると、赤白の大玉に空気を入れていました。
大きくふくらむまで2時間くらいかかるでしょうか。

大玉が準備ふくらむと「いよいよ運動会」という雰囲気になります。

中庭花壇がきれいです ー9/15−

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭花壇がきれいです。
こまめに草取りがされ、管理されています。
ありがとうございます。憩いの場になっています。

朝の全体練習 3 ーラジオ体操ー 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の朝の全体練習も3回目です。
今朝は、入退場とラジオ体操の練習を行いました。

ラジオ体操は、一時、ストレッチ運動に代わられた時期もありましたが、何年後かにまた復活して運動会で行っています。短時間に効果的に運動できるので、準備運動や整理運動にぴったりです。中学校の体育大会でもラジオ体操の第2を活用していました。ラジオ体操は、今や世代を超え日本に根付いた文化になっていると思われます。

途中、体操隊形を確認して、横も縦も列をきちんとそろえました。2回行ったので、学習や運動の「準備」は万全になったでしょう。さあ、1日がんばりましょう。

朝の情景 1 ーアルミ缶&牛乳パック回収ー

画像1 画像1 画像2 画像2
きょう金曜日は、アルミ缶と牛乳パック等リサイクル品回収日。
今朝もたくさんの皆さんに協力いただき、ありがとうございました。
大きな袋いっぱいに集めることができました。また来週もお願いします。

今朝の登校風景 ーリサイクル品をもって 金曜日ー 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄いベールのような雲がかかった金曜日
リサイクル回収日荷物が一つ増えてます

農協交差点は今朝も大人2人に見守られ
立ち当番さんとパトボラさんに感謝です

晴れた日は友と会話が弾み足取りも軽く
今朝も7時55分には全員登校完了です

9月15日(金)きょうの里の子 ー委員会活動ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。北里小学校です。
 台風18号の進路が心配です。さらに勢力を増し列島に近づいています。明日夜には、九州に接近し、明日の午後からは東海地方にも影響がでて、局地的に強い雨が降るようです。台風への備えをよろしくお願いします。中学校の体育大会はどうなるのでしょうか。心配されます。
 きょうも運動会の練習が行われます。きょう1日がんばれば3連休が待っています。さあ、はりきっていきましょう。

<金曜通常日課>
・業前:運動会朝練習
・昼放課:応援練習
・6限:委員会活動
・学びの通級教室:小倉先生
・スクールカウンセラー:梅村先生
・ダンス講師(3年):東風谷先生


【写真左「台風18号情報」気象庁HPから:写真右「できたよっ!」算数のひき算の授業、1年教室から】

手洗い実験 ー保健室掲示からー 9/14

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、全学年とも2学期の身体測定を行いました。その折、養護の伊藤先生から保健指導を受けました。「手洗いの大切さ」について話を聞きました。

その実験が保健室廊下に掲示してありました。
パン3枚です。1枚は「きたない手」でさわったパン。1枚は「10秒ほど手洗いした手」でさわったパン。もう1枚は「石けんでしっかり手洗いした手」でさわったパン。

結果は予想通り。いえ、予想以上です。きたない手でさわったパンは、ばい菌でいっぱいで、一番色が変わっていますが、石けんで洗った手でさわったパン(右側の写真)でも、何だか菌がふえているのです。ばい菌の強さときちんとした手洗いの大切さがよくわかりました。

うんどうかいのうた

画像1 画像1
これが「運動会の歌」です。
1年生から6年生まで、朝も帰りも時間があれば練習しています。

みんで歌うと、とても盛り上がる歌です。
「かがやく太陽」と「白い稲妻」どちらもカッコいいですね。

運動会朝練習 ー入退場ー 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の朝の全体練習2日目、きょうは入退場の練習を中心に行いました。
5百名以上が一斉に移動するのは、なかなか壮観です。

始めてだったので、まだ列が曲がったりくっつりたりしていましたが、次回からはもっと上手になるでしょう。

1年生も真剣に練習しました。行進で腕をしっかり振ったり、ひざを高くあげたりするととてもかっこよく見えます。がんばりましょう。

今朝は、体調を崩す子が1人もいなくてよかったです。

今朝の登校風景 ー青空気持ちいい 木曜日ー 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が続くと気分がいいしやる気も起きる
あいさつが一段と大きく響いた木曜日の朝

昨日から学生チューターの先生も加わって
迎える先生達も声の大きさでは負けません

どなる必要ないけれど元気な挨拶最高です
応援練習も声だして盛り上がっていこう!

9月14日(木)きょうの里の子 ー消防署見学4年ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨夕、中庭に出てみると、西の空が真っ赤に焼け、辺り一面がぼおっと赤く染まる見事な夕焼けを見ることができました。赤とんぼが似合う秋の夕暮れでした。
 今朝もひんやりと感じる高原を思わせる朝を迎えています。これから日中にかけ10度程どんどん気温が上がるので、注意が必要です。昨日の朝練習では、急に日差しを浴びたためか体調を崩した子も数名でました。まだまだ、熱中症への対策が必要です。
 台風の動きが心配されます。台風18号は、急に進路を変えて週末にも九州に上陸する可能性がでてきました。それに伴う雨も心配されますので、運動会の練習はできるときに進めておく必要があります。なんとか、中学校の体育大会が無事にできますように。

<木曜通常日課>
・業前:運動会朝練習
・4年、消防署見学、2・3限
・清掃時〜紅白リレー練習
・一斉下校 14:55


【写真「応援団の活躍」各教室を回り、応援の中心となって活躍しています】

2学期もよろしくお願いします ーぽけっとクラブー 9/13

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中、ぽけっとクラブのメンバーの皆さんが集まって、読み聞かせの準備や掲示物の作成をしていただきました。ありがとうございました。

里の子も教員も、みなさんの読み聞かせを楽しみにしています。
2学期もよろしくお願いします。

紅白リレーの練習がはじまったよ 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうから紅白リレーの練習が始まりました。紅白リレーには、各学年の紅白チームの代表2名ずつが参加します。

掃除時間から昼放課の時間帯で練習するので、どうしても他の児童の目に入ります。
放課には、大勢の声援を受けて走りました。

なかには、選手のすぐ後を(大回りで)一緒に走り出す子も出ました。気持ちはわかりますが、レースの障害になりますので、やめてもらいました。

きょう始めて合わせたので、バトンパスの練習ができていません。バトンパスのところで落としたりもたもたしたりして、順位が変わりました。今後、バトンの受け渡しの練習が決め手になりそうです。代表の人は、がんばって練習してください。

運動会朝練習 ー初めての全体練習ー 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きょうは朝練習があります。体操服に着替えて、8時10分までに運動場に集合しましょう」担任の先生からのメッセージが黒板に書いてありました。

昨日は雨でしたので、きょうから運動会の朝練習が始まりました。
きょうは、まず動きの練習です。礼や回れ右、行進、体操の場所等の確認と練習を行いました。

日差しがあり、昨日とは違い暑くなりました。何回も繰り返す時間はありません。1つ1つその日のうちにマスターして、上手になってほしいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290