最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:282
総数:1319628
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

熱中症に注意

画像1 画像1
予想通り、気温はグングン上がり、昼放課の1時半頃の気温は33度になりました。

昼放課の前には「自分の体調を考えて外で遊びましょう。外に出るときには、まず水分補給をして、帽子をかぶりましょう。放課が終わったら……」と注意喚起の放送がありました。

熱中症指数は「警戒」でした。

6月6日(木)きょうの里の子 〜五条川左岸浄化センター見学4年〜

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 晴天で陽光がまぶしい朝を迎えました。午後からは雲が出るようですが、午前中は強い日差しで気温がグングン上がりそうです。最高予想気温は32度。「梅雨前の貴重な晴れ間」と天気予報は伝えています。梅雨入りに関して、例年ですと東海地方は6月8日ごろですから、もうすぐです。去年は6月5日頃でした。
 きょうは風があり、朝のうちは爽やかさを感じます。気持ちのいい日です。里の子のみなさん、さあ、はりきっていきましょう。

<木曜通常日課>
・業前:英語活動/読書
・歯科検診56年
・4年校外学習 五条川左岸浄化センター
 8:30出発〜12:15頃帰校
・通学団下校14:55
・里の子広場


【写真「がんばったしるし」:2年生が図工作品「ひみつのたまご」を仕上げて、手を洗っていました】 

今朝の登校風景 ー何かジメジメ 水曜日ー 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空ですか 降水確率はゼロパーセント
ジメジメ感は 大きな挨拶で追いやります

今朝もパトボラさんから 
登校中は話し続けて元気いっぱいです
と教えていただきました 

学校に着くなりお茶を飲むのは
暑さと話し疲れて喉が渇くからかもしれません

6月5日(水)きょうの里の子 ーPTA社会見学ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 曇り空です。明け方は薄日がさしていましたが、今は厚い雲で覆われ、雨が落ちてきそうな様子です。しかし、雨は降らないでしょう。手元の予報では、降水確率は0パーセントになっています。午後からは雲が取れるとともに日差しが戻り、29度ぐらいになりそうです。湿度は70パーセントと高めですから、ムシムシ感もありそうです。
 さあ、きょうもはりきっていきましょう。

<水曜通常日課>
・フッ素洗口
・清掃なし
・PTA社会見学 9:15出発


【写真「おりゃあ!」:気合いを入れて1年生が体育の時間にドッジボールをしていました。まだまだ投げるのも避けるのもうまくいかないこともありますが、楽しんでます】

今朝の登校風景 ー水着を持って 火曜日ー 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄雲が初夏の日差しを幾分か和らげます
それでも汗を浮かべ赤ら顔で登校します

着くなり「アッツ」と帽子であおいだり
水筒を取り出して水分補給したりします

暑さにもだんだん慣れてきたでしょうか
多くはさわやかに挨拶して通り過ぎます

6月4日(火)きょうの里の子 ー歯科指導ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 雲の間から青空がのぞき、明るい朝を迎えました。天気予報は曇りですから、この後、厚い雲に覆われるのかもしれません。最高予想気温は28度と、昨日と同じぐらいになる見込みです。昨日から体育のプールが始まりました。
 初夏です。里の子の皆さん、さあ、きょうもはりきっていきましょう。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・5時間授業
・歯科指導6年
・部活動なし
・一斉下校14:55

きょうは会議がある関係で、5時授業の後、一斉下校で帰ります。


【写真「やったー!プール開きだぁ!」:今年はじめてのプールです。水しぶきを上げ歓声をあげる5年生】
 

6月3日(月)きょうの里の子 ープール開きー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 曇り空です。梅雨前線の関係で厚い雲に覆われています。前線が南下するにつれて、晴れ間が見えるようになるかもしれません。7時現在の気温は21度、最高気温は27度程度の予報です。湿度は高めですが、まだまだ過ごしやすい日になりそうです。
 修学旅行から帰ってきた6年生は、気持ちを切り替えると共に、そのまとめに取りかかります。きちんと記録をまとめることで、思い出は一段と鮮明に刻まれることでしょう。次は野外生活、5年生の番です。1週間後です。最後の準備をしっかり行いましょう。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・プール開き
・まなび通級指導:小倉先生


【写真「トーチトワリングのリハーサル」:始めて火をつけて練習しました。ゴーゴーと炎が風を切る音が迫力がありました。最後の仕上げをがんばってください】
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
8/22 全校出校日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290