最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:108
総数:1319763
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
今年も子ども達の健やかな成長のために全職員力を合わせ、一層努力してまいります。
保護者、地域の皆様の温かいご支援とご協力をどうぞよろしくお願いします。

お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2021年、令和3年もまもなく終わります。
保護者の皆様、地域の皆様大変お世話になりました。
今年度もコロナ禍のため、いろいろなことがありました。
そんな状況の中でも、子ども達はさまざまな工夫を凝らし、元気に学校生活を送っています。
北里小学校は、新しい年に向けてがんばっていきます。
来年もどうぞよろしくお願いします。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から、一人一人に通知表が手渡されました。

いっしょにがんばったこと、成長していたことをふり返り
3学期へ向けて、アドバイスの言葉をもらいました。 

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)2学期終業式が行われました。
1,2,4年生が体育館において対面で、3,5,6,年が教室においてオンラインで終業式に参加しました。
新型コロナウイルスの感染が広まってから初めての体育館での終業式。
1.2.4年の代表児童のスピーチの後、校長先生の話を聞きました。
2学期を振り返り、できたかどうか校長先生の問いかけに、手で丸を作って示しました。

もうすぐ冬至

画像1 画像1
地域の方からゆずが届きました。
もうすぐ冬至です。
日の暮れが早いです。明るいうちに家に帰りましょう。

地区別下校

画像1 画像1
6時間授業を終え、4〜6年で地区別下校をしました。上学年が手本を示し、静かに集合できるように意識をしています。来週以降も安全に登下校できるようにしていきましょう。

5年 地域協議会と協力して

画像1 画像1
画像2 画像2
地域協議会の方たちと協力して、北里校区に住む一人暮らしのお年寄りに「花苗」と「メッセージカード」を届けました。
学校に、たくさんのお礼のはがきが届きました。
どのお手紙もプレゼントを喜んでくださっている気持ちが伝わってくるものばかりで、心が温かくなりました。

里の子広場

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の里の子広場は、児童館から講師の先生をお招きし、クリスマスをテーマに楽しい時間を過ごしていました。
子ども達は夢中になってリースを作ったり、バルーンアートを楽しんだり。
児童館の先生方、里の子広場の指導員の皆さん、ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあいさつレンジャー隊は、5年生です。
さすが5年生です。あいさつの声が大きく、その声を聞いた里の子が、笑顔になりました。
あいさつと一緒に笑顔も広がるといいですね。

通学団集会

画像1 画像1
画像2 画像2
通学団下校の前に、通学団集会をおこないました。
事前に班長が担当の先生に2学期の反省が提出してあります。
2学期の振り返りをした後、交通安全や冬休みの生活についての話を聞きました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のあいさつレンジャー隊は、2年生です。
地域の方から、「最近子ども達の表情が明るいし、あいさつの声も元気になってきたね」と言われました。
きっとあいさつ運動の成果ですね。

個人懇談会

画像1 画像1
12月8日(水)から10日(金)までの3日間、個人懇談会を行います。
今日は第1日目。担任から2学期の様子をお伝えしたり、保護者から家での様子をお聞きしたりしました。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日、令和3年度の第2回学校運営協議会を開催しました。令和3年度の北里小学校の教育活動の中間報告を行い、令和4年度の方針についてご意見をいただきました。情報交換ではそれぞれの委員からのご意見をいただきました。どの意見も、子どもたち、学校、家庭、地域のことを考えてのご意見でした。ありがとうございました。

中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の土曜日、PTAの方たちが花壇の植えかえを行ってくださいました。
園芸委員会の花壇づくりも包んでいます。
1年生は、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
雨の中、ビオラやバンジーの苗がきれいに並んでいます。

一週間が始まります

画像1 画像1
里の子が登校してきました。
朝からどんよりとしたくもり空、雨も降り出してきました。
何とか本降りになる前に登校することができました。

画像2 画像2

朝会 表彰・人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに放送による朝会がありました。

 最初に、夏休みの作品応募や小野競書会、陸上大会の表彰をしました。

 次に、校長先生から人権についての講話がありました。
 『人権』とは人が人らしく生きる権利であり、命はかけがえのないものであること、自分の言葉や動作、視線で相手を傷けていないかよく考え、『やさしい心』『くじけない心』『美しいと感じる心』を育ていくことが大切であるとのお話でした。
 また、一人一人が自分の好きなところや友達のよいところをふり返りました。ちがい・個性を互いに認め合い、『思いやり・やさしさ・愛』というあったか言葉があふれる学校や社会にしていきましょう。

12月に入りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜降っていた雨も上がり、里の子が元気に登校してきました。
「きれいな虹がみえていたよ」とうれしそうに話してくれる子がたくさんいました。
2学期まとめの時期です。学習に運動にがんばっていきます。

タブレットを活用した健康観察

画像1 画像1 画像2 画像2
オンラインでも健康観察ができるように練習をしています。名前を呼ばれたら、各自がタブレットを操作し返事をします。ICT支援員さんに教えていただきながら取り組みました。

教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、教育相談週間です。
授業後、時間をとって担任の先生とじっくり話す機会をつくっています。
日頃の学校生活の中で困っていることなど先生に相談します。
読書週間も同時に行っているため、教室では本を読んでいます。

清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで使うところをきれいにするために、自分の担当する役割を果たしています。
無言清掃を目指しています。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式 門出の会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290