最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:108
総数:1319762
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

10/31(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 わかめごはん 牛乳 具だくさん汁 
 さんまのかば焼き りんごゼリー

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは67gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

10/30(水)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 クッパ ぎょうざ わかめサラダ
 クラス用和風ドレッシング

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは129gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 クッパを食べたことがありますか?焼肉屋さんなどで食べるクッパは日本のお雑炊のようにスープとごはんが混ざって出て来ると思います。本来はごはんとスープは別々に出され、それを自分で混ぜて食べるそうです。今日の給食では別々になっていましたが、おいしくいただけましたか?

10/24(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 栗入り五目ごはん 牛乳 鮭団子汁 
 愛知の五目厚焼き卵 鬼まんじゅう

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは69gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

10/23(水)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 白玉うどん 牛乳 きつねうどん 
 きつねもち レンコンの野菜いため

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは122gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 レンコンはハスともいい、きれいな白やピンクの花を咲かせます。池やどろ土の畑の中で育つので、穴がたくさん空いています。愛知県では海部地域でたくさん生産されています。

10/21(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 どさんこ汁(バター入り) 
 子持ちししゃもフライ クラス用ソース 
 はりはり漬け

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは72gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

今日の献立 おもな材料名

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもに体を作るもとになるもの
ベーコン・鶏卵・豆腐・野菜はんぺん・油揚げ
おもに体の調子を整えるもの
にんじん ほうれんそう 小松菜 たまねぎ もやし 
おもにエネルギーのもとになるもの
米 でんぷん さとう 油 アーモンド

10/18(金)きょうの給食

画像1 画像1
今日の献立
にんたまほえべぇー(卵とじ)
お好みはんぺん
もやしの煮びたし
アーモンド小魚

10/15(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 ワンタンスープ 
 えびと大豆のチリソース プリン

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは79gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

10/11(金)きょうの給食 ー3の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ロールパン 牛乳 豆乳シチュー 
 オムレツ コーンソテー 

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは90gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は3の2です。よく食べるクラスです。きょうのメニューが好きなこともあったのでしょうが、余ったおかずは、クラスの約束に基づいて瞬く間に完売、食管はカラとなりました。パンも牛乳も数人がじゃんけんでけりをつけていました。きょうのメニューはオムレツが好き、わたしはコーンソテー、ぼくは豆乳シチュー、わたしはパン、ぼくは牛乳……と聞いていると、結局全部になってしまいます。2日前の社会見学もずいぶん楽しかったとみえて、盛んに様子を教えてくれました。でもやっぱり最後は食べ物で、明治の工場でもらったマーブルチョコレート(先生の後ろに置いてあった)を指さして、お土産のこれが1番うれしかったとのことです。
画像2 画像2

10/10(木)きょうの給食 ー4の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 麦ごはん 牛乳 豚丼 さばの銀紙焼き 
 小松菜のごまあえ ブルーベリーゼリー

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは124gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

10と10を横にすると人の顔のまゆと目に見えることから、10月10日は「目の愛護デー」になったそうです。目は勉強したり、運動したりする時はもちろん、生活するうえでも、とても大切ですね。ブルーベリーのむらさき色は、アントシアニンといい、目の疲れをとり、視力を回復する効果があるそうです。小さな粒に大きなパワーがあるブルーベリーが入った、きょうのゼリーを残さず食べましたか?


 きょうの給食訪問は4の1です。昨日、4年生は半田市に社会見学に出かけました。ごんぎつねの故郷をたずね、ミツカンミュージアムでいろいろな体験をしてきたようです。また、きょうの午前中は、図工競技会でカード作りを行いました。満足する作品ができたようです。持ち帰って部屋に飾るのを楽しみにしている子もいました。


画像2 画像2

10/8(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 肉じゃが さわらの照り焼き 漬物あえ  

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは85gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

10/7(月)きょうの給食 ー2の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 すきやき もやしのおかかあえ
 れんこんサンドフライ(カレー風味) 

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは111gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、2の1です。2年生は運動会ではダンスと玉入れと見事な変わり身の速さを披露しました。ダンスも玉入れもとても楽しかったそうです。今度の楽しみはあさっての社会見学。「名古屋港水族館」にでかけます。何と言ってもみんなのお目当ては「イルカショー」。とても楽しみにしています。もう何度も見た子もいますが、それでも楽しみです。「ペンギンが見たい」「ぼくはクラゲが見たい」いろいろな思いを抱いて社会見学にでかけます。天気予報はズバリ晴れです。楽しみですね。


画像2 画像2

10/4(金)きょうの給食 ー3の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 くろロールパン 牛乳 ポークビーンズ 
 いかフリッター 野菜サラダ サウザンドレッシング

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは110gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 いかフリッターと野菜サラダは、器に一緒に入れてドレッシングで和えて食べます。別々に食べてもいいのですが、混ぜて食べるとさらにおいしくなります。


 きょうの給食訪問は3の1です。運動会の思い出は、何と言ってもダンス。とても楽しかったようです。先生の踊りのキレキレぶりにみんな驚いていました。運動会は終わりましたが、来週は楽しいことが待っています。まず競技会。月曜日に図工競技会。紙版画を作ります。金曜日には書写競技会で「ビル」を書きます。そして、水曜日には社会見学で、小牧警察署と稲沢市にある「明治なるほどファクトリー愛知」を見学する予定です。工場見学はとても楽しみのようで、お土産あるかなと別の期待もしていました。

画像2 画像2

10/3(木)きょうの給食 ー1の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 鶏肉と野菜のうま煮 
 生揚げのみそかけ オレンジ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは78gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は1の1です。1年生は初めての運動会、がんばりました。感想を聞くと、みんな「楽しかった」と声をそろえました。「ダンスが楽しかった」「かけっこで勝ててよかった」などなど。来年の玉入れも楽しみだそうです。次のお楽しみは、来週ある遠足です。1年生は東山動物園に出かけます。みんな動物が大好き。「何を見たい?」と尋ねると「ゾウさん」「ゴリラ」「チンパンジー」「キリン」「フラミンゴ」などいろいろ出ました。「パンダッ!」と1番に声をあげた子もいましたが、残念、東山にはパンダはいません。「そのかわりに、おこられる動物いるよね」と言ったら「????」答えは「コアラ(コぁラッ!)」笑い転げました。ちなみに、東山動物園には赤ちゃんコアラがいて、先日、名前が「きらら」に決まったそうです。見られるといいですね。
画像2 画像2

10/2(水)きょうの給食 ー5の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 麦ごはん 牛乳 きのこ入りカレー コロッケ 
 ゆで野菜 クラス用ソース

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは135gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 昨日でた「うずら卵」についての豆知識。愛知県のうずら卵の生産量は全国の70%を占め、全国一の産地となっています。うずら卵にはビタミン・ミネラル・アミノ酸が豊富で栄養満点ですよ。


 きょうの給食訪問は、5の1です。きょうの献立はみんなが大好きのカレーですから、初めからテンションは高めです。運動会の騎馬戦の話題になりました。最後の大将戦、接戦の末、見事、赤が勝ちました。その時の様子を詳しく教えてくれました。両側から大将騎馬をはさみこんで一瞬の隙をついたのです。練習では勝ったり負けたりだったようです。また、来週の社会見学の話題もでました。トヨタ工場を見学します。世界のトヨタの工場の様子をしっかり見学してきてください。元気はハツラツ、礼儀正しいクラスです。
画像2 画像2

10/1(火)きょうの給食 ー3の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 うずら卵入り煮味噌
 宗田かつおのおかか煮 きゅうりのしそひじきあえ

 きょうの給食訪問は、3の2です。しみじみとある子が言いました。「運動会のダンス楽しかったな。もう1回踊りたいな」。みんな肯きながら聞いていました。ダンスの練習を通してダンスの魅力に目覚めたようです。「応援合戦がおもしろかった。来年は応援団やりたいな」。目標ができた子もいます。「わたしはエビイモ。早く食べたいな」。3年生は午前中にエビイモ農場に見学にでかけました。収穫がとても待ち遠しいですね。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/19 卒業証書授与式 門出の会
3/20 春分の日
3/24 修了式
3/25 春休み
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290