北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

12/20(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 麦ごはん 牛乳 根菜カレー ハンバーグ 
 かぼちゃサラダ(クラス用マヨネーズ)
 チョコプリン

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは125gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 今月22日は冬至です。1年で最も昼が短く、夜が長い日です。昔からかぼちゃを食べて力をつけ、香りの強いゆず湯で身を清め、邪気(病気を起こす悪い気)をはらう習慣があるそうです。今日の給食では、かぼちゃサラダを食べました。来週からは冬休みです。クリスマスやお正月と楽しみがいっぱいのお休みですね。かぜなどひかないように健康に気をつけて冬休みをすごしましょう。

12/19(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 じゃがいもの呉汁 
 わかさぎのから揚げ 鶏肉と野菜の卵炒め

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは57gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

12/18(水)きょうの給食 ー5の1訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ソフトめん 牛乳 ツナトマトソース 
 愛知の大豆入りナゲット 海藻サラダ

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは105gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は、5の1です。5の1は仲がいいです。残ったおかずも争うことなく仲よく話し合いで分けあっていました。4時間目は、2学期に習った算数の問題をどんどん解いたということで疲れ気味のようです。小数のところが難しかった、速さの問題は簡単だよ、算数は大好き、いろんな声が聞かれました。2学期のまとめの時期です。問題を解いて力試してできないところは復習しましょうね。

画像2 画像2

12/17(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 麦ごはん 牛乳 ニラ玉スープ 
 ビビンバ みかん 

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは183gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 

12/16(月) きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
ごはん 牛乳 豆腐 さばの銀紙焼き きんぴらごぼう

6年生の会食の様子です

12/13(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 小型ロールパン 牛乳 塩焼きそば つくね ヨーグルト

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは72gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

12/12(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 いもに 生揚げのごまみそかけ 
 もやしのキムチ炒め

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは110gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

12/11(水)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 中華めん 牛乳 塩ラーメン 
 揚げしゅうまい 杏仁豆腐 

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは108gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

12/10(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 麦みそ汁 ぶりの塩焼き 
 切り干し大根の煮物 ココア牛乳のもと

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは63gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 ぶりは寒い冬が旬のお魚です。この頃のぶりは「寒ブリ」と呼ばれ、脂がのってとてもおいしいです。煮て良し、焼いて良し、お刺身で食べてもおいしい魚です。ぶりなどの青魚の脂にはDHAやEPAが含まれていて、血液をさらさらにする働きがあります。
きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

12/9(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 牛乳 春雨スープ 
鶏肉とカシューナッツの甘酢いため 
ひとくちりんごゼリー

きょうの給食で食べた野菜・くだものは104gでした。
一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

12/6(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ツイストロールパン 牛乳 
 シーフードトマトシチュー オムレツ 
 フルーツゼリーミックス

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは90gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

12/5(木)きょうの給食 ー4の2訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 トックスープ 揚げぎょうざ 
 はくさいの中華あえ(クラス用中華ドレッシング)

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは124gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうの給食訪問は4の2です。「今、楽しみなこと」を聞いてみました。社会、総合的な時間、体育、図工などがでました。みんな真面目で授業の教科をあげましたが、「冬休み」との答えもありました。「きょうの午後の予定は?」の問いには、まず帰って宿題と明日の準備との模範的な答えの子も。友だちと外やゲームで遊ぶ子、習い事に忙しい子など人それぞれでした。通信を使ったゲームに熱中している子もいるようですが、ちゃんとおうちの人と時間等を約束して、生活が乱れないように注意してくださいね。
画像2 画像2

12/4(水)きょうの給食 ー3の3訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 白玉うどん 牛乳 わかめうどん 
 けんちんしのだ さといもの梅かつおあえ 
 味付き乾燥小魚

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは67gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 けんちんしのだとは「油揚げ」の中につぶした豆腐やひじきやにんじんなどの細かく刻んだ野菜を入れたものです。きょうは上から甘辛いしょう油のたれをかけました。給食ではおなじみですが、一般には見ることがあまりない食べものです。
 きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。


 きょうの給食訪問は3の3です。みんな食欲がありパクパク食べていました。「今、楽しいことは?」と尋ねると、「図工の作品作り」「体育の跳び箱」「算数」「国語」などいろいろな答えが返ってきました。毎日毎時間を楽しんでいる3年生です。


画像2 画像2

12/2(月)きょうの給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 ラビオリスープ メンチカツ チーズサラダ
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/19 卒業証書授与式 門出の会
3/20 春分の日
3/24 修了式
3/25 春休み
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290