最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:176
総数:1321576
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の時間に各教室の破さいごみのごみ箱を回収しました。
破さいごみを減す取り組みの一つです。
今まで破さいごみとして出していたものは、なるべく細かくして燃やせるごみとして出します。

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今学期最後の委員会です。
各委員会で2学期の振り返りをしました。
代表委員会では、里の子のよくなったところともう少しがんばりたいことを話し合っていました。
良くなったところは、相手の目を見て気持ちの良いあいさつができる里の子が増えてきたところ、もっとよくしたいところは、廊下や昇降口がまださわがしいという意見がでていました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの天気で、昇降口や廊下でのよびかけになりました。
あいさつを交わす声が校舎内に響き、雨模様の暗い雰囲気も
吹き飛ばされ、周りが明るくなりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も里の子の元気なあいさつで一日がスタートしました。
今日は、4年生のレンジャー隊ががんばってくれました。

給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
感謝を伝えよう!めざせ里の子残飯ゼロ週間
給食を残さず食べて、成長に欠かせない栄養をバランス良く摂取する
残飯を少なくし、給食を作ってくれた人への感謝の気持ちを表す
ことを目標に、給食委員会が活動をしています。
残飯の少ないクラスに配ぜんの時に気をつけていることなどをインタビューし、全校に知らせます。

元気に登校

画像1 画像1
一週間が始まります。
里の子が元気に登校してきました。
今週もあいさつ運動週間です。
代表委員会とあいさつレンジャー隊ががんばっています。

画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のあいさつレンジャー隊は、1年生です。
レンジャー隊の元気なあいたつにつられるように、里の子のあいさつの声も大きくなってきました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週と来週は、代表委員会のあいさつ運動です。
今日は、3年生のあいさつレンジャー隊が活躍しました。
意識して、笑顔で目を見てあいさつする里の子が増えてきました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日からあいさつ運動が始まりました。
雨が上がり、代表委員とレンジャー隊の校門でのあいさつの呼びかけが行われました。
元気なあいさつで1日をスタートさせたいですね。
最後には、ふりかえりを行います。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/18 卒業証書授与式 門出の会
3/21 春分の日
3/24 修了式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290