最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:212
総数:1321356
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

ふれあい活動 1年・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
笑顔あふれる「ふれあい活動」でした。
今日の人気の遊びは。「田んぼのた」でした。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と5年生のふれあい活動です。
グループのメンバーとは顔なじみになっていて、集まるとすぐに楽しい遊びが始まります。
田んぼのたやタイヤじゃんけん、だるまさんがころんだなどなかよく遊んでいました。

あいさつの木

画像1 画像1
画像2 画像2
放課になると、今朝もらった「あいさつの実」をあいさつの木に貼っています。
あいさつ運動が終わっても、気持ちの良いあいさつは続けたいですね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ運動最後の日。雲間から太陽の光が差し、蒸し暑さを感じる中、「おはようございます。」と気持ちのよいあいさつが交わされていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時は、雨は降っていませんでした。
今日のあいさつレンジャー隊は、4年生です。
門のところで、全校のみんなとあいさつをかわしていました。
1年生の「あいさつの木」に、たくさんの「あいさつの実」がなりました。

雨の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょうど登校時間から雨が降り出しました。
雨のため、あいさつ運動は、校舎内で行われました。
今日のあいさつレンジャー隊は、1年生です。

あいさつの木

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつの木に2日間でたくさんの「あいさつの実」がなりました。
今日のあいさつレンジャー隊は、2年生でした。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会のあいさつ運動が始まりました。
校門と昇降口に代表委員と各クラスから選ばれたあいさつレンジャー隊が立って、あいさつをします。目を見て、自分から、笑顔であいさつした児童に、代表委員やレンジャー隊から「あいさつの実」が渡されます。「あいさつの実」は、各学年の「あいさつの木」に貼っていきます。
笑顔であいさつをする里の子が、さらに増えるといいですね。

ふれあい活動(3年生・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と4年生のふれあい活動がありました。
グループごとでどんな遊びがいいか意見を出し合い、楽しい時間を過ごしました。
蒸し暑い中でのふれあい活動。終わった後はしっかり水分補給しました。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会では、各委員会の1学期の振り返りをし、これからの活動について考えました。
計画委員会は、来週からあいさつ運動が始まります。
全校児童に呼びかけていき、明るいあいさつが聞こえる学校にしたいと話していました。

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
園芸委員会は花壇の整備、保健委員会は手洗い場のそうじをしました。手洗い場では、アルボースの入っている容器を点検し、アルボースが固まって出にくくなっている容器は出入り口をきれいに洗っていました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290