北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生と1年生のふれあい活動です。
感染対策を考えた遊びをということで、6年生が「ゴム跳び」や「長縄跳び」を計画していました。長縄では、跳ぶタイミングを6年生が教え、連続して跳ぶことができた1年生がとてもうれしそうでした。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年と5年のふれあい活動です。
5年生に長縄をとぶコツを教えてもらい、2年生が嬉しそうに跳んでいました。
さすが5年生、2年生がひっかからないように、2年生の跳ぶスピードに合わせて大きく縄を回していました。

体育委員会「最後までとべるかな?とびットネスジャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例の「とびっネスジャンプ」が今日で3回目となりました。「今日の曲は何かな?」そんな声が聞こえてきそうです。あえて難しい跳び方でチャレンジする子ども達もいて、楽しみながら体力づくりをしています。

美化委員会 無言清掃チェック週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から無言清掃チェック週間が始まりました。
美化委員が各クラスをまわって、無言で清掃に取り組んでいるかチェックします。
週間の最後には、美化委員から担当のクラスに、よかったことや気を付けたほうがよいことを書いた手紙が届きます・


体育委員会 「最後までとべるかな?とびットネスジャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
先週天候の関係でなかなか実施することができませんでしたが、今日久しぶりに実施することができました・
先生方のリクエスト曲に合わせて楽しく長く跳び、体力をつけることを目標に、多くの児童が縄跳びをがんばっていました。

体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から体育委員会の「最後までとべるかな?とびットネスジャンプ」が始まりました。
流すBGMは体育委員が先生方のリクエスト曲を聞いて決めました。
20分放課、音楽に合わせて楽しく長く跳び、体力をつけることが目標です。
初日でしたが、たくさんの児童が参加しました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290