最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:108
総数:1319763
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と5年生のふれあい活動です。
気持ちの良い青空のもと、仲良く遊んでいました。

卒業を祝う会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半の部後半の部とも、最後には6年生からお礼のメッセージがありました。
在校生と卒業生が互いに思いを伝え合う心温まる会となりました。
4・5年生の代表委員による司会進行も立派でした。

卒業を祝う会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は3年生と5年生。
3年生は呼びかけの言葉とダンスで6年生への思いを伝えました。
5年生は、6年生と縄跳びで対決する場面も。ダイナミック琉球の演奏と踊りで6年生を応援する気持ちと、次は自分たちが最高学年になるという決意を表しました。

卒業を祝う会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめは4年生から6年生へ。学年でそろったパフォーマンスが決まっていました。
1年生は「6年生だあいすき」の気持ちをポンポンをかわいく使って伝えました。
2年生は6年生のすごいところを演技で。
それぞれの学年の演技を見て、6年生はとてもうれしそうでした。

卒業を祝う会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(金)児童会主催卒業を祝う会がありました。
久々に体育館で行われた卒業を祝う会。
ひな壇に座った6年生に、それぞれの学年から感謝の気持ちを届けました。
前半は1・2・4年生が6年生を迎えました。
6年生が首にかけているのは、在校生が心を込めて作ったプレゼントです。

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の委員会がありました。
反省用紙に書き込んだり、次年度につながる反省や意見を全体で出し合ったりました。
高学年らしく学校をよりよくしようと考える姿がたくさん見られました。

卒業を祝う会、卒業式の飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間を利用して5年生が、体育館に掲示する飾りを作っています。
6年生への感謝の気持ちをこめて丁寧に作っています。

3・4年ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分放課に3・4年のふれあい活動がありました。
鬼ごっこ系の遊びが多いのか、走っている子がたくさんいました。
どの子も笑顔。
楽しいふれあい活動の様子でした。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と5年生のふれあい活動です。
同じグループの子とはもう仲良くなっています。5年生が2年を楽しませようとがんばっていました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290