最新更新日:2024/05/23
本日:count up18
昨日:215
総数:1316563
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になっている方々へお礼の気持ちを込めてはがきを書きましょう。
宛先や差出人の住所・名前の書き方を学習しています。
さて、自分の住所が言えるかな?

よくばりなざぼんじいさん ーぽけっとクラブ読み聞かせ3年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、3年生がぽけっとクラブのみなさんの読み聞かせを多目的室で聞きました。お話の題は「ざぼんじいさんのかきのき」です。

インパクトある絵本そっくりに、登場人物や出てくる品物全部を手作りして、人形劇に近づかせました。ホワイトボードを使いパネルシアター風に見せていただきました。柿は小振りですが立体的で本物そっくりです。魅力的な仕掛けがいっぱいあるので、子どもたちが引き込まれないわけはありません。

ざぼんじいさんが意地悪でやっていることを、そんな風には受け取らず何でも楽しんでしまう、まあばあさん。ついには我を忘れたざぼんじいさんが大切な柿の木を切ってしまい……。

読み聞かせ後、二人の児童が感想を発表しました。後ろの方の子は、しきりと「柿がおいしそう」「柿が食べたくなった」と言っていました。余韻が残るお話でした。

来年1月には、4年生以上にも上演していただく予定です。ぽけっとクラブの皆さん、ありがとうございました。後の学年もよろしくお願いします。

風のはたらき ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科で「風のはたらきを調べよう」という単元を学習しています。

さっそく風で車を動かす実験をしました。
下じきをうちわ代わりにして、弱い風と強い風で、車の動き方の違いを確かめました。強い風を起こそうとみんな必死になっていました。自然の力ってすごいよね。

虫めがねで光を集めると ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫めがねを使って、日光を集める実験をしました。
小さな点になるように集めると、紙から煙がでてきました。
いろんな集め方を試して、ノートにまとめました。

日光を集めたところを小さくするほど、日光が当たったところは、明るく、熱くなることがわかりました。

※火事のもとになるかもしれませんので、虫めがねで日光を集める実験は、家で行う場合、必ずお家の人と一緒にやってくださいね。

ものがたりの絵 ー3年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、3年生が大好きな物語「てぶくろをかいに」の場面を想像して描きました。

絵の構想が決まると、背景は太筆で一気に描き、雪は最後に着色する、など色の重なり具合を考えながら、ていねいに仕上げていきました。

村瀬先生の読み聞かせ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目の時間に村瀬先生による読み聞かせがありました。途中笑みがこぼれたり、驚きがあったりと、2つのお話を聞く中で、想像力を膨らませ、読み物の世界に浸ることができました。

3年 書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はがきの書き方を学習していました。
1 郵便番号を正しく書きましょう
2 相手の名前は真ん中に大きめの字で書きます。様をつけることも忘れないでね。
3 相手の住所は相手の名前より少し小さめの時で書きます。
4 自分の住所は、小さめの字で書きます。
5 自分の名前を書きましょう。 

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の大きさを比べました。
分母が同じなので、分子の大きさから考えます。
分数と、整数の1を比べることがちょっとむずかしかったかな?
1を分数に直すと、分母によって分子も」違ってくることが理解できたでしょうか
不等号の記号や意味もしっかり覚えましょう。

ゴムのはたらき ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科で「ゴムのはたらき」について学習しています。

きょうは輪ゴムを使って車を動かし、走った距離を測りました。長い廊下を上手に使って実験を行いました。廊下は寒かったのですが、みんなの熱気で寒さは感じませんでした。

分数のたし算 ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分の2+5分の1= 10分の3ではありません。

5分の2は5分の1が2つ
5分の2は5分の1が1つ 
だから5分の1が(2+1) よって5分の3となります。

分数の意味を考えながら、仲間と話し合って正解にたどり着きました。

3年 書写

「正月」という文字を練習しました。
自分の作品を友だちに見せ、どんなところに気をつけたか、どんなところが上手に書けたか発表しました。
友だちの作品やできばえを参考にして、練習を続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館で見つけたり、今までに読んだりした本の中から紹介したい話を選びます。選んだ話の内容を確かめ、面白いと思うところやその理由をノートにまとめます。おもしろさがわかったら、「本はともだち」カードにまとめ、友だちに紹介しましょう。

気持ちのいい 朝の活動 ー3年生ー

画像1 画像1
教室に入ると、すぐに宿題や提出物を出します。
用具をしまったら、読書の準備です。

朝、係はテキパキと動き、みなに呼びかけます。
「おはようございます」廊下を通り過ぎるとき目が合うと、大きなあいさつをかけてくれました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めあて:1mのテープを3等分した長さの表し方を考えよう。
問題です!「1mのテープを3等分しました。次の長さは、なんmといえばよいか?」
これは、分数の学習の入り口です。三分の一、三分の二という考えを身につけます。
友だちが考えたことにもしっかり耳を傾け、自分の考えと比べています。
「同じだ!」「ちょっと付け足し!」「わたしはちょっと違う考え方をしました」
等と意見交流をし、一歩一歩考えを深めていきます。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大すきなものがたり」という単元に取り組む様子です。
物語の好きな場面の様子を想像し、絵に表すことを楽しもう!
まず、物語の好きな場面を選んで、様子を想像しながら表したい内容を決めました。
次に、表したい場面の様子を想像して、表したいものや描画材の使い方を考えました。
さあ、実際に描いてみよう!
みんな夢中で取りかかっていました。


3年 国語

三年とうげの学習に入りました。
むずかしい言葉がたくさん出てきます。
まず、辞書を使って、言葉の意味調べをしました。
なかなか、辞書をひくことがむずかしく、思った以上に時間がかかります。
友だちと協力して調べているペアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「短歌を楽しもう」の学習です。
短歌は、五・七・五・七・七の三十一音で作られた短い詩です。短歌の三十一音の中には、しぜんの様子や、そこから感じられること、心に思ういろいろなことなどが表されています。
グループの友だちと読み味わいましょう。

3年 算数

「たしかめ道場」で学習したことを復習しています。
わからない問題は、今!先生にもう一度教えてもらいましょう。
「わからないまま」は残念です。
はずかしがらず、友だちや先生に聞いて、しっかりできるようになった方が算数をすきになれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「三年とうげ」という物語文の学習をしています。
音読練習をしています。
三年とうげでころぶと、さあ、たいへん!三年しか生きられません・・・
三年とうげでころぶなよ!
いつもいつも気をつけていたおじいさんだったのに、ある日、転んでしまいました!
ああ、もうだめだ。あと三年しか生きられない・・・
すっかり元気をなくしたおじいさんでしたが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はかりをつかって、重さを調べています。
身の回りにある物の重さをはかってみました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290