最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:108
総数:1319763
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

ドリブル練習 ー3年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育でサッカーをしました。まず、ドリブル練習。運動場をドリブルしながらまわりました。これはいい運動になりました。

「光」 ー3年書写ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は書写で漢字1字「光」を練習しました。
上と下のバランスを考え、力強く書けるよう、何度も何度も練習しました。

くぎうちは楽しいよ ー3年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トントントン トントントン
リズムよくくぎをうっていきます。

3年生が図工の時間にコリントゲームづくりの挑戦しました。友だちと協力しあって作業しました。早く完成させて遊びたい思いがひしひしと伝わりました。 

昔の人々の生活 ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、地域の方を先生としてお招きし、昔のお話を聞く会を開きました。先生から今から75年〜50年前の話を中心に、当時の人々の暮らしや世の中の様子を教わりました。

聞くこと見ることが初めてで珍しいことだらけ。3年生は夢中になってメモを取りながら話に聴き入りました。昔の子どもたちがお手伝いを当たり前のようにたくさんしたこと、ゲームもテレビもなく、遊びはコマやメンコ、くぎ刺し(今はやってはいけません)など主に外遊びだったことを、興味深そうに聞いていました。

かまどでご飯を炊いたこと、おひつを使っていたこと、七輪でおかずを焼いたことも教わりました。いっぱい学習することができました。ありがとうございました。

そこで、早速、3年生は七輪を使って、おもちを焼きました。火起こしが大変で、炭に火をつける時が、煙との戦いで目が痛くなりました。苦労して焼いたおもちは、最高の味でした。昔の人々の苦労がちょっぴりわかりました。「もっともっと昔のことをおじいちゃん、おばあちゃんから聞いてみたい」と言った子もいました。ぜひ、聞いてみてくださいね。

七輪でおもちを焼いたよ ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月末に、3年生は「昔の人々のくらし」を地域の方からお聞きしました。
ですから、昔の人の生活に興味津々です。

きょうは七輪を使ってみました。炭火でおもちを焼きました。火を起こすにも苦労しながら、仲間と協力して作業しました。おいしそうに焼き上がったおもちを頬張ってとても満足した様子でした。昔の人の大変さを少し理解できたようです。

雪がちらつくなかで ー3年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、初雪が降りました。
上空の寒気の影響で、10時過ぎから雪がちらつき始めました。

名古屋地方では、1890年に統計を取り始めて以来、最も遅い初雪の観測です。平年よりも52日遅いということです。

その雪がちらつくなか、3年生は元気よくサッカーボールを追いかけました。写真をよく見ると小さい雪片が写っています。雪が舞っているので子らのテンションも上がったようです。体育館では、別のクラスがポートボールに興じていました。

砂場でみつけたよ ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場に集まって何かしている集団がいました。

近寄ってみると、3年生が理科で砂鉄集めをしていました。磁石とビニル袋を使って砂鉄を集めました。きっとお家の人も、小学生の時に「砂鉄集め」をしたことがあるでしょう。私も覚えがあります。砂のなかに砂鉄があるのが不思議で、3年生は夢中になって集めました。きっと休み時間になっても自主的に続ける子がいるでしょうね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/25 春休み
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290