最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:108
総数:1319763
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのくらし
夏休みの宿題が配られました。
夏休みの学年便りを見ながら、宿題について確認しました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風やゴムで動かそう
ゴールインゲーム
ゴムのはたらきについて学んだことを生かして、ゴールインゲームを行いました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ぼうグラフをかいてみよう
ぼうグラフのかき方を確認した後、タブレットを使って実際にぼうグラフをかきました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表とグラフ
グラフを見て、資料のもつ意味を考えました。
一目盛りがあらわす数についても考えました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風のはたらき
風で動く車を作り、いろいろな方法で動かしました。
手であおいでみましたが、全く動きませんでした。
次に口で吹いてみました。少しだけ進みました。
最後に、うちわであおぎました。よく進みました。
今度は、車に帆をはって実験します。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
リズムに合った踊り方を工夫し、グループで練習した成果を発表しました。友達の発表を見ている児童は、自然に手拍子をし始めました。
発表後のふりかえりもしっかり行いました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10倍した数 10でわった数
10倍、100倍、1000倍した数の求め方を具体的な場面から考えました。
ロイロノートで自分の考え方を提出します。
「解答共有お願いします」の声があがります。自分の考え方と友だちの考え方を比べるためです。
「ロイロノートを使うと、友だちの考え方をすぐ見ることができるので楽しい」という児童が増えてきました。
考え方の違いからいろいろなことを学びます。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式 門出の会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290