最新更新日:2024/06/02
本日:count up22
昨日:108
総数:1319780
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

【3年総合】エビイモ畑見学会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話のあとは、エビイモをじっくり観察して、絵や気づいたことなどをワークシートに書き込みました。学校に戻る時間になると、子どもたちは「もっといたい!」「ずっと見ていたい」と名残惜しそうにしていました。
エビイモ農家さんのみなさん、お忙しいところありがとうございました。
収穫が待ち遠しいです!

【3年総合】エビイモ畑見学会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区のエビイモ畑に行き、エビイモが育っている様子を見学させていただきました。
畑に着くと、エビイモ農家さんが今日の段階でのエビイモを引き抜いて見せてくれたり、お話をしていただいたりしました。

3年書写

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写協議会では、ひらがなの筆遣いに気を付けて「つり」を書きます。
始筆と終筆の位置を確認して、お手本をよく見て練習しました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりのあるわり算
余りを繰り上げる問題を考えました。
図や絵を使って考えました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローマ字を正しく使って、短い文を書きました。
「小さいつ」の書き方など、ローマ字表を見ながら友達と相談して書いていました。みんなが提出した文を、次々読んでいる子もいました。友達の文を読むことも勉強になります。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さ
かかった時間を基に、道のりを予想する学習をしました。
100m歩いてかかる時間を計りました。
タブレットのストップウォッチ機能を使って、かかった時間を計ります。
この時間をもとに、道のりを予想します。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さの勉強が始まりました。今日のめあては、「まきじゃくを使って、長さをはかろう」です。実際に巻き尺を使うのははじめてです。裏表同じ数字が並んでいる、やわらかいから曲がったところもはかることができるなど、いろいろなことに気づきました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さの学習で、1Mものさしより長いものについて調べます。
まきじゃくを使って、教室のたてと横の長さをはかりました。
0の目もりを教室の端に合わせる人と目もりを読む人で協力してはかることができました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/4 PTA全員会
3/6 スマイルマンデー
3/7 (中学校卒業式)
3/9 卒業式リハーサル
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290