最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:176
総数:1321582
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポケットクラブの皆さんによる読み聞かせです。
今日は、3年生の教室で行われました。
子ども達は、新しい絵本との出会いを楽しんでいました。

3年 理科 物の重さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな物を同じ体積にして、重さが違うかどうか調べました。
塩と砂糖の体積を同じにして、それぞれ重さを比べます。

3年 図工 くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金づちを使って木に釘を打ち、思いついたものをつくります。
くぎの打ち方を教えてもらい、自分のイメージを持ち、形を作っていきます。

3年 書写 年賀状をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
年賀はがきに、相手の住所を書きました。
丁寧に書きます。縦書きなので、数字は漢数字で書きました。

3年 音楽 「雪のおどり」

画像1 画像1
画像2 画像2
「雪のおどり」をリコーダーで演奏する練習をしました。
難しいところは、友達に教えてもらったりしながら練習しました。

3年 理科 音を出して調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音が伝わるとき、音を伝える物が震えているか調べました。
トライアングルに付箋を貼って調べました。じっと見ていると、付箋は小さく震えています。

3年 道徳 とくジーのおまじない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守りを続けてくれているとくジーに対して感謝の気持ちをもつ「わたし」やきょうだいの思いを通して、自分の生活を支えてくれている人に、どんな気持ちで接すればよいかについて考えました。

3年 道徳 なおとからのしつもん

画像1 画像1
画像2 画像2
相手によって態度を変えるなおとの姿を通して、公平に接することの大切さについて考えました。担任の先生が読む教材文を、自分ならどんな態度をとるか考えながら聞きました。

3年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Unit 7 This is for you.
ALTの先生の問いに英語で答えたり、Hello Songにジェスチャーを付けて歌ったりしました。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百六さい、おめでとう、ひいばあちゃん 
ひいばあちゃんと「わたし」の関わりを通して、家族の在り方について考えました、
家族の一員としての自覚をもち、これからも協力し合っていこうという気持ちになりました。

えびいもの収穫をしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日、これまで観察してきたえびいもを収穫してきました。
立派なえびいもがたくさんとれました。おうちに持って帰ってご飯に出してもらうのが楽しみです。農家の方々に感謝しながら、北里の特産をいただこうと思います。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は北里のアイドルとして、全力で走り、全力で踊りました。
これまでで一番の笑顔で踊りきりました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「どこにコンパスの針をさして、かけばよいか考えよう」です。コンパスの針をさす位置を考えながら、円を使った模様をかきました。

3年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短距離走の練習
走る前にもう一度体をほぐして、準備します。
スタート位置やタイミングなど確認し、本番にそなえました。

3年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もどんどん上手になっています。自信を持って踊っている子が増えました。学年の先生の「笑顔で」のかけ声で、笑顔がはじけます。今日は、本番通りポンポンを持って踊りました。キラキラ光って、とてもきれいでした。

作品展準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工競技会、書写競技会が終わり、校内作品展のための作品展示が始まりました。
11月4日午後は、家の人にも見てもらいます。

3年 何倍でしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題文から数量の倍関係をよみとり、図やテープ図を使って、問題をときました。
自分のとき方を近くの友達に伝えました。

3年 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工競技会は「くるくるランド」です。自分のアイデアを形にしようと一生懸命取り組みました。作品展でぜひご覧ください。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光を調べよう
日なたと日陰の暖かさの違いについて、実際に土をさわり確かめました。
その後、鏡を使って日光をはね返し、体育館の日陰になっているところに当てました。

3年 エビ芋の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観察の様子です。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/12 CRT学力検査
1/13 ジュニア育成
1/15 スマイルマンデー
1/16 40分日課
1/17 読み聞かせ
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290