最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:154
総数:873140
深めよう つとめよう きたえよう

1年 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2時間目に書写競技会を行いました。1時間目は、練習を、2時間目は清書の時間でした。宿題や書写の時間にたくさん練習してきました。みんなとても緊張した様子で、真剣に一生懸命書く姿が見られました。

1年 社会見学 子ども動物園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物かわいかったね!

1年 社会見学 うんちのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、動物会館で飼育員さんから、動物のうんちの話を聞きました。ぞうの食べる餌の量と、うんちの量には子ども達も驚いていました。他にも、コアラのユーカリ、コアラのうんち、ライオンのうんちなど、本物を見ることができてよかったですね。

1年 社会見学 子ども動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた社会見学。東山動物園に到着して、1年生はすぐ子ども動物園へ向かいました。子ども動物園では、1人ずつ、モルモットを触りました。他にも、やぎなどの動物を近くで見ました。
 

1年 社会見学 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動物園内を見学した後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。お友達とお話をしながら楽しく食べました。おいしいお弁当にみんなにこにこでした。

1年 社会見学 東山動物園に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、東山動物園に行きました。スカイタワーにのぼり、こども動物園でモルモットややぎと触れ合い、園内をまわりました。昼食をとった後は、動物会館で「どうぶつのたべものとウンチ」の話を聞きました。
 天気もよく、たくさんの動物が見られ、楽しい社会見学でした。

1年 漢字ノートデビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の勉強で漢字ノートを使いますが、今日はその使い方の勉強です。漢字ドリルの漢字を漢字ノートに書いて勉強していきます。今日は実際にノートを使いながら、その使い方について勉強していました。

1年 昼の読み聞かせ

 トトロの会の方による読み聞かせがありました。今日は、雨が降っていたので、聞きに来る子も多かったです。2冊読んでいただきました。 
画像1 画像1

1年 かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての運動会。かけっこは、入場から退場まで頑張りました。みんな一生懸命ゴールを目指して走りました!

1年 全力 玉入れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全力玉入れ!は、みんなで力を合わせて一生懸命頑張りました。踊りも元気よく踊り、最後に大きな拍手がもらえて、子どもたちも嬉しそうな表情をしていました。玉入れも踊りも全力!の競遊になりました。

1年 運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に運動会の練習をしました。最初に『かけっこ』の練習をしたあと、学年競遊『全力 玉入れ!』の練習もしました。玉入れの合間に、とてもかわいい踊りも入れながら、みんな楽しそうに演技していました。

1年 トトロの会の方による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課にトトロの会の方による読み聞かせがありました。今日は、お弁当の話でした。いろいろな国、地域のお弁当が出てきて、楽しかったです。いつもありがとうございます。

1年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、運動場で玉入れとかけっこの練習をしました。入場から退場まで通しました。久しぶりに行ったので、まだまだ忘れていたり間違えたりしていました。
 練習もあと少しです。一回一回の練習を大切にしていきましょう。

1年 運動会の招待状作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての運動会。もうすぐなので、お家の人のために招待状作りをしました。「玉入れもかけっこも頑張るよ。」「応援してね。」「お昼ご飯を一緒に食べようね。」など、それぞれ伝えたいことを考えて作りました。今日渡すので、お家の方は受け取ってください。

1年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は発育測定がありました。みんな4月に比べて身長も体重も大きくなっていました。発育測定の前には、健康に過ごすために大事なことや、けがをしたときにどうしたらよいかを教えていただきました。まだまだ暑い日が続きます。教えてもらったことに気をつけて、毎日元気よく過ごしましょう。

1年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習を運動場でしました。今日は、初めて玉を使って玉入れの練習をしたのでみんなとてもうれしそうでした。2回やって、結果は2回とも赤組が1位でした。さて、本番は・・・?

1年 全力 玉入れ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に、運動会の競遊『全力 玉入れ!』の練習をしました。小学校はじめての運動会に向けて、みんな一生懸命練習を頑張っています。

1年 いろいろなはこから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな箱を使って、積んだりつなげたりしました。グループで協力しながら工夫して作品を作ることができました。

1年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、玉入れとかけっこの入退場の練習をしました。広い運動場での練習でしたが、だんだん場所がわかってきて上手く並べるようになりました。
 楽しい思い出に残る運動会となるように頑張りましょう。

1年 けんばんハーモニカの練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽は、けんばんハーモニカの練習で、めあては「うたにつづけて、けんばんハーモニカでいろいろなおとをふきましょう」です。『たのしくふこう』の歌につづけて、手の形や指に気をつけながら、けんばんハーモニカをふいていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446