最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:60
総数:873142
深めよう つとめよう きたえよう

1年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝トトロの会の方による読み聞かせがありました。
 「りゆうがあります」「おしゃべりなたまごやき」などおもしろいお話ばかりでした。
みんなとても楽しそうに聞いていました。

1年 卒業を祝う会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で祝う会の練習を行いました。 
 入場から退場まで通した後、学級ごとに発表しました。どの学級も大きな声で頑張りました。
 練習もあと数回です。気持ちをしっかり伝えたいですね。

1年 音楽の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽は、けんばんハーモニカの練習です。教科書の「とんくるりん ぱんくるりん」を、けんばんハーモニカで演奏していました。演奏の様子を隣同士で見合いながら、楽しそうに練習していました。

1年 入学式歓迎の会の練習

画像1 画像1
 4月の入学式に、代表児童による歓迎の会が行われます。
 水曜日の6時間目や放課などを使って練習をします。今日は、初めての顔合わせと台詞決めを行いました。
 これから、歓迎の会に向けてがんばりましょう。

1年 100までのかずのけいさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、『100までのかずのけいさん』で、めあては「40+30のしかたをかんがえよう」です。10ずつのたばでかんがえるやりかたなど、みんな頑張って考えていました。そのあとは、教科書のひき算になる問題にも挑戦していました。

1年 卒業を祝う会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に行われる卒業を祝う会に向けて、練習を始めました。
 1年生は、6年生のお兄さんやお姉さんにとてもお世話になっています。感謝の気持ちを伝えられるように、頑張ります。

1年 新入生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、新1年生との交流会で、ペンダントを作りました。お兄さん・お姉さんらしく優しく教える姿は頼もしかったです。司会やはじめのことば、おわりのことばも頑張って言いました。
 4月、桃ケ丘小学校で待っていますね。楽しみにしています。

1年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動がありました。
 歌を歌ったり、自己紹介をしたりしました。また、「フルーツ」の名前を覚えた後でゲームを行いました。みんな元気に大きな声で英語を使っていました。

1年 音楽の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽は、けんばんハーモニカの練習と『卒業を祝う会』の歌の練習をしました。けんばんハーモニカは、『おーれ!ちゃんぷ』の練習をし、そのあとは『卒業を祝う会』の歌の練習です。1年生らしいかわいい元気な声が教室に響いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446