最新更新日:2024/06/04
本日:count up129
昨日:751
総数:874086
深めよう つとめよう きたえよう

3年生〜太陽とかげ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽とかげの関係から、太陽の動きなどを観察しました。
1時間ごとに、かげの方角や長さを測りました。

3年生〜グラフのめもり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 棒グラフについて学習しています。 
1めもりの大きさがいくつなのかを調べました。

 1めもりの大きさによって、グラフのわかりやすさが違うことにも気づきました。

3年生〜ナフコ見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナフコの見学に行きました。店内を見てまわり、売り場の工夫等を調べました。バックヤードを見てから、店長さんにたくさん質問に答えていただきました。ありがとうございました。

3年生 習字『力』

習字の授業で、『力』という文字を書きました。前回、前々回と練習を重ねてきて、清書を書きました。ていねいに書くことができる子が増えてきました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜大きな数 まとめ〜

 大きな数のまとめをしました。友達といっしょに考えたり、先生に見てもらったりして理解を確実なものにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜倒立(とうりつ)練習〜

倒立の練習をしました。壁を使って倒立したり、頭と手を使って倒立をしたりしました。
練習をしていくうちにバランスがとれるようになってきました。

また、準備や片付けも協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 習字『力』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字の授業で、『力』という文字を書いています。「おれ」や「はね」の筆使いに苦戦しながらも一生懸命取り組むことができました。

3年生〜どっちの数が大きい?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不等号を使って数の大小を表しました。
どの順番で考えていくといいのかを確認し、最後には多くの問題にチャレンジしました。

3年生〜大きな数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな数を位ごとに考えました。

たとえば、13298765 は、1000万をいくつ、100万をいくつ、10万をいくつ、1万をいくつ、1000をいくつ。100をいくつ、10をいくつ、1をいくつあわせた数ですか?
を考えました。 

とくに0になる位に気をつけて考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446