最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:400
総数:1876062
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

6/24 社会

画像1 画像1
世界の気候と人々の暮らしにはどんな関係があるのだろう?
人は環境に合わせて暮らし方を工夫して生きてきました。
知識として身につけることも大切ですが、資料を見て考えることで社会的な思考力を鍛えていきたいですね。


6/24 国語「ダイコンは大きな根?」

1年生は説明文を学んでいます。
筆者が自分の考えを伝えるために、どんな工夫をしているでしょう。内容そのものもおもしろいですが、筆者の論述の工夫を考えることがまたおもしろいです。
画像1 画像1

6/24 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、ホワイトボードを見る習慣がついてきましたか?今日は裏にもありましたね。今日は裏側に、「姿勢」について書かれていました。意識していけるといいですね。
また、朝から元気にあいさつができると、きっと気持ちがよい1日が過ごせると思いますよ。

6/18 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣服の働きについて学びました。
「TPO」について、わかりましたね?
一人一人が自分の考えを発表することが、みんなの学びにつながります。
間違っていても大丈夫。どんどん発表していこう。

6/17 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デッサンに取り組んでいます。今日は、明暗の変化を表す練習を行っていました。教科書や先生のアドバイスを参考に、今日の課題を仕上げていきます。みんな真剣です。

6/15 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の学習を行っています。「花曇りの向こう」は、自分自身に投影して考えることのできる、親近感のわく物語です。今日は、ペアを組んで、教科書を読んでいました。登場人物の描写に着目して、人物の気持ちの変化、心情を読み取っていきます。

6/11 理科

1年生は、生物の学習を行っています。今日は、「身近な生き物について調べよう」でした。登下校時、ちょっと気にして見てみるのも楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地理の学習をいています。地図の図法と特徴を確認したり、経線(経度)と緯線(緯度)の問題に取り組んでいました。

6/4 数学

小学校では、算数でしたね。今日は、加法(足し算)の学習を行いました。ポイントをきちんと押さえていこう。その日のうちに復習をすると、理解が深まりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大文字の書き方について勉強しました。お手本をなぞって、練習書きをしました。先生の注意点をしっかり意識し、丁寧に書けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 教育相談 開始
11/19 尿検査(二次) テスト週間 開始
11/23 勤労感謝の日
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296