最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:306
総数:1877018
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

12/19 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢文の学習を行っています。今日は、グループで協力し、白文に訓読を書き込んでいました。

12/18 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラックや本棚などの木工作品に取り組んでいます。
もしミスをしても、自分で考えて、寸法を変えるのだそうです。
けがをしないように、集中して取り組んでいました。

12/15 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残すところ1週間ですね。自分がそれぞれの教科でどんな学習方法をしているのか、1学期より成長したところはどんなことか、などふり返りをしておくとよいですね。

12/14 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本史の学習を行っています。幕府がなぜ崩壊してしまったのか、資料などを使い、読み取っていました。意見をしっかり聴き、繋いでいくことで、学びが深まりますね。

12/12 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走が終わり、アルティメットに取り組みます。味中では、ボールを使って競技します。教室でチーム決めや目標設定を行い、その後、実際に取り組んでみました。

12/13 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光についての単元も今日で最後です。最終ミッションは、実験で得た結果を作図で証明しようです。全員が自分の言葉で表現できるように授業に取り組んでいました。

12/11 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
図形の学習を行っています。今日は、円周と円の面積の出し方を復習していました。基本をきちんと身につけておくと、新たな学びに応用していくことができますね。

12/8 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の夢の、発表会を行っていました。

12/8 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残り2週間です。気を抜かずに授業に取り組みましょう。

12/7 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デッサンの授業も5時間目を迎えました。
より本物に近づくよう、実物をじっと観察しながら濃淡を付けるなど、丁寧に描き進めていました。

12/6 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史の学習を行っています。今日は、平氏がどのようにして政治の実権を握ったのか?をテーマに話し合いを行っていました。自分の言葉で表現できるスキルを磨いていきましょう。仲間の発言を取り入れながら、つなげて話していくのもよいですよ。

12/5 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の問題にチャレンジしていました。今まで習ってきたことをアウトプットして、グループで協力しながら取り組んでいました。基本の積み重ねが大事になってきますね。

12/4 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題集に取り組んでいました。わからないことも共有し、みんなで考えて、答えを出していました。みんなが、気持ちよく授業に参加できる雰囲気が、できてきていますね。

12/1 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月。急に寒くなってきましたね。
体調を崩さないように気をつけましょう。
どのクラスもどの授業も、協力しあって進めています。

11/30 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康で快適な室内環境を考えよう!
温度や明るさなど、どのようにしたらよいのか、意見を出し合っていました。家庭科の授業は、実際の生活に密着した内容ばかりで、自分の経験から考えることができますね。挙手も多いです。

11/29 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旋律から「赤とんぼ」の詩がどう生かされているのか、考えました。今日は、最後に旋律であいさつにチャレンジしていましたよ。リズムに合わせてあいさつする姿が、とてもかわいらしかったです。

11/28 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族愛について、物語を読み考えました。自分ならどうするのかはもちろん、人の意見を聴き、考えることも大切ですね。

11/28 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
透明なものが見えるのかなぜか?
消臭ビーズを使って考えました。水に入れる以外にも、こんなことを試してみたいと意見が出て、答えを導き出していました。

11/27  授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4連休が終わりました。今日から、学校生活も充実した日々となるように過ごしましょう。

11/22 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
グリーティングカード作りを行っていました。メッセージやイラストなど心を込めて、丁寧に書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296