校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

9/25 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学の学習を行っています。今日は、神経と感覚の伝わり方を自ら被験者となり、確認しました。脳はまるでスーパーコンピューターのようですね。素晴らしい理解・学習能力をもっています。
学習指導員の長谷川先生も学習のサポートをしてくれています。
手を繋ぐ実験前後には、もちろんしっかり手を洗っています。

9/24 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の女子はソフトボールの単元が始まりました。今日はキャッチボールです。初めてグローブをはめる子もたくさんいました。声を掛け合い、ボールを怖がらずに一生懸命取り組んでいました。

9/23 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
動画を見て、授業で大切にして欲しい事を、クラスで話し合いました。
聴く、表現する、楽しむ、この3つを意識してこれからの授業に臨んでいきましょう。

9/23 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地理の学習をしています。東京に住みたいですか?という問いから考えました。通勤電車の写真を見ると、周りに住んでいる人が多いみたいですね。それはなぜなのか、班で話し合いをしました。

9/16 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
スナップ付けをしていました。教科書やモニターの動画で縫い方を確認しながら取り組んでいました。みんな上手に付けることができたかな?

9/15 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで協力して、長文読解問題に取り組んでいました。問題を早く解くコツは3つ。
1、質問を先に読む
2、話のポイントをつかむ
3、必要な情報だけをすばやく読み取る
さっそく実践しながら、解き進めていました。すべての英文を日本語訳していては、早く問題に答えることはできません。要領よく読むことも大切ですね。
難しい問題にも、グループでチャレンジしています。

9/14 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って、職業調べを行いました。将来なりたい仕事、興味がある仕事について検索し、書き出していきます。
多くの生徒が具体的に職名を書いていたので驚きました。

9/14 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写に取り組み始めました。2年生は「開花」です。とめ、はねなどに気をつけ、筆遣いを最後まで意識して書いていきます。

9/10 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式とグラフの学習を行っています。今日のめあては「グラフの交点について」。その前に・・・きちんとグラフを書けるのか、しっかり復習します。学び合いが出来ています。

9/9 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語も1人1台タブレットを使って学習を行いました。先生から出された問題に答えているようです。絵を見ると答えは「cat」なのでしょうか。これから色々な授業で活用されていくと思うので、生徒の皆さんはしっかり機能を身に付けていきましょう。生徒のほうが覚えるのが早いので、先生たちも頑張ります。

9/7 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人学習を行いました。
今後の流れや目的を確認しました。
コロナ禍で例年と同じことはできませんが、生徒たちがこれからの人生を選ぶために参考となるような活動を考えています。

9/4 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、木工のラック作りを再開しました。1年の時を思い出しながら、作業に取り組んでいました。

9/2 道徳

画像1 画像1
2年生は、働くことについて考えました。
誇りをもって働くってどういうことだろう。
自分もクラスや委員会などで働いているけれど、どんな気持ちで働いてきただろう。
仲間の言葉を聴きながら考えをまとめました。

8/31 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年生徒会メンバーが、体育大会と文化祭の説明をしました。
例年とは違う名前、違う形ですが、今年の形の行事に向けて思いを共有し、今年しかできない自分たちだけの思い出を作ってほしいです。

8/26 個別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちは、頑張る味中生を全力でサポートします!
普段からも、分からないままにしないで、先生達に気軽に聞いてみよう。

8/26 美術「想像の世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
BOXARTの製作の取り組んでいます。テーマは「想像の世界」。色々な物を材料にして作っていきます。自分の考えたテーマを表現するために、材料を選んだり、作ったりしたいます。個性あふれるアイデアに感心します。

8/26 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人1台タブレットを使って、復習問題に取り組みました。
全問正解を目指して、みんな真剣です。

8/24 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路学習を行いました。今日は、「キャリア・プランニング」を行いました。
数年、数十年後の自分。どんな自分の思い浮かべましたか?

8/24 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は、高跳びに取り組んでいます。少し怖さもありますが、果敢にチャレンジしています。炎天下の運動場での授業なので、こまめに休憩、給水を心掛けています。

7/30 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストを行っていました。時間を目一杯使って、最後まで頑張ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 後期生徒会役員選挙(7限)
9/29 生徒議会(前期最後)
9/30 教育相談開始
10/1 テスト週間開始
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296