校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

9/9 メナード美術館鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2,5組の子が出かけていきました。芸術の秋ですね。家でも話題にしてみては?

9/7 メナード美術館鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3、6組がメナード美術館へバスで出かけていきました。
 初めて行くという子も多かったようです。
 短い時間でしたが、ステキな絵画に出会うことはできたでしょうか。
 戻ってきてからのふり返りにも、真剣に取り組んでいました。

9/7 創GO

進路学習を行いました。
中学卒業後のイメージは、描けていますか?
まだまだ、と思っているとあっという間に一年がたってしまいますので、今から学び、来年の受検はもちろん、将来のために活かしましょう。まずは「自分を知る」こと、そして、様々な生き方について知ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 美術

美術競技会の作品作りに入りました。ねんど等で、和菓子を表現します。
今日は、課題作品の、梅の花作りに取り組んでいました。色合いや大きさなど個性が出ていました。次の自由作品も楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習を行っていました。
 テーマは「ザビエルは、なぜ日本に来たのか」です。
 謎が解けると理解が深まります。楽しみながら共に学び合いましょう。

9/5 創GO

 行事や2学期に向けての活動を行っていました。
 今後の活動を通して、大きく成長していくことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラフを見て、一次関数の式を求めていました。
 1学期の学習を思い出しながら、グループで学びを深めていました。

9/2 英語

 未来の自分に向けたメッセージ作りを行っていました。
 11月にALTの先生との会話を行う予定です。
 グループで話し合いながら書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 充実した夏休みを過ごしていますか?残りの日々も気を引き締めて、過ごしましょう。

7/19 学年集会

 学級の代表者が、1学期のふり返りや2学期に向けての想いを話してくれました。
 学年目標を達成するために、とことん挑戦する姿がより多く観られることを期待しています。
 「編む」ための糸を太く、強くする夏休みを過ごして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、1学期の授業が終わりました。
 学び合う姿が多くなりました。
 2学期もみんなで創る授業を楽しみにしています。

7/15 体育

 プールのふり返りを行っていました。
 段々と水にも慣れ、タイムも縮まっていましたね。
 来年度も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食品の保存方法について考えました。
 様々な食品をどのように保存したら良いのか、考えました。
 最後に、細菌や食中毒について学びました。
 自分自身でも気を付けていきましょう。

7/13 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光合成が行われる場所、条件、材料を学びました。
 今日は、実験を通して証明していました。
 グループでどんな実験を行えばいいのか考え、協力して取り組んでいました。

7/12 社会

 出張の先生のピンチヒッターは、なんと教頭先生でした。
 今日は、北海道の産業の特色について学習しました。
 わからないことをみんなで共有し、学びを深めていました。
 双方、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のふり返りと、2学期に向けての目標を書いていました。
 SDGsの取り組みも継続して取り組んでいけるといいですね。

7/11 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発電の仕組みと特徴について学習を行っていました。
 また、1日の電気の使われ方と電源の組み合わせについて考えました。
 メリットとデメリットを考え、どのようにしたらいいのか意見を出し、考えていました。

7/8 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習に入りました。
 今日は、イスラム世界はどのように拡大していったのか、考えました。
 予習をしっかりしていたので、話し合いもスムーズに行われていました。

7/7 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時計の歴史についての話を読んでいます。
 今日は、3500〜1500年前の時間の計り方の所を読み進めていました。
 グループで協力し、翻訳に取り組んでいました。

7/6 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連立方程式の文章題に取り組んでいました。
 何を求めたいの考え、それを文字に置き換えて式を作っていました。
 関係を式に表すところがポイントですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 2年進路説明会(PM)
3/14 生徒会役員選挙(6限)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296