最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:207
総数:1874235
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

1/15 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア面接の練習を行いました。百聞は一見にしかず。実際に行ったり、級友の姿をみて、学んだりしていました。

1/15 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電気について学習を行っています。今日は、静電気について、学びを深めました。自分の言葉で、モデルを使って説明するのが一番伝わりやすいでしょうか?

外国人集住都市会議の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週開催される外国人集住都市会議で披露させていただく、「あなたに会えて」の合唱練習がありました。曲の冒頭から、文化祭を想起させるような歌声でした。
 行後の活動のため各自の都合により、本番に全員が参加することはできませんが、参加できない子の分まで思いを込めた歌声で、本番に挑みます。

道徳 「留学で考えさせられたお金」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は道徳で、お金について考えました。お年玉やお小遣いを当たり前のようにもらっている子どもたちは、お金を稼ぐことの大変さを感じ、お金の使い方を考えるきっかけになりました。
 また、お金で買えないものは何があるか考え、 "愛"という考えが出たときに、「買えるでしょ。」「いや、本当の愛は買えないでしょ」と、議論が盛り上がりました。

1/12 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
数学は、合同の授業で、斜辺て何なのという疑問にぶつかり考えていました。
音楽の授業では、曲の構成に注目しながら曲の変化を味わおうという課題で、交響曲第5番ハ短調第1楽章(ベートーヴェン)を学習していました。
英語の授業では、場面や登場人物の心情の変化を読み取ろうという課題で、「A Glass of Milk」の物語文を読み取っていました。

1/11 3年生の卒業について

画像1 画像1 画像2 画像2
5限の創goで、3年生にどのような気持ちで卒業していってほしいか、そのために自分たちにできることはなにかを考えました。
どのクラスも、「3年生に安心して卒業してほしい」という気持ちが強かったです。

1/11 授業の様子

画像1 画像1
3学期初めての授業です。課題について話し合ったり、課題を確認し合ったり真剣な面持ちで取り組んでいました。

1/10 2年生実力テスト

冬休み中に楽しこともたくさんあったと思いますが、
たくさん努力した結果も出してくれると思います。
画像1 画像1

1/9 学級活動

画像1 画像1
新年の抱負を考えていました。また、課題の回収やタブレットの入れ替え作業等を行いました。新年の抱負を目指して3学期スタートしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296