第1回テストまであと少しです。しっかり準備をしていきましょう!

修了式 1

 最初に校長先生より表彰伝達がありました。
 大会で優秀な成績を収めたバスケットボール部女子、小牧市の書き初め大会で優秀な成績を収めた生徒たち、読書感想文コンクールで見事な作品を書いた生徒たちが表彰されました。来年度も多くの生徒たちが皆の前で表彰されることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 2

 校長式辞では次のような話がありました。
 コロナ禍で今年1年もさまざまな活動が制限されてきたが、その都度工夫を凝らした活動を創造し、学校に笑顔があふれていた。これからも、発想を変えてマイナスをプラスに変える取り組みをしていってほしい。
 また、ある保護者から学校に送られてきた心温まる手紙を紹介されました。今年卒業した3年生の女子生徒と幼い子が触れ合ったエピソードでした。その生徒が岩崎中学校はとても楽しいところだと幼い子に語っていたこととともに、校長先生が岩崎中学校で勤めた月日もとても楽しく充実した時だったということを話されました。
 最後に生徒指導主事より春休みの生活についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 3

 修了式が終わり退場の指示があった後、サプライズが起こりました。
 今年度末で退職を迎える2人の先生方に、生徒たちから心のこもったプレゼントがありました。こんな素敵なことを考えられる生徒に、大きな拍手を贈りたいと思います。
 心優しい生徒たちに退職を祝ってもらえて、二人の先生はとても幸せそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒たちからのメッセージ

画像1 画像1
今年度で退職する、林校長先生、林本教務主任へのメッセージが掲示されていました。
生徒たちによる企画のようです。心温まる言葉をありがとう!

第44回卒業証書授与式 その6 送別の言葉(在校生)

在校生320名の想いを背負い、2年生の代表生徒が卒業生に送別の言葉を贈りました。

「先輩方、お世話になりました!卒業しても自分の夢に向かってがんばってください!」

画像1 画像1
画像2 画像2

第44回卒業証書授与式 その6 送別の言葉(在校生)

在校生320名の想いを背負い、2年生の代表生徒が卒業生に送別の言葉を贈りました。

「先輩方、お世話になりました!卒業しても自分の夢に向かってがんばってください!」

画像1 画像1
画像2 画像2

第44回卒業証書授与式 その11 卒業生退場

卒業する子どもたちの歩みは、誰にも止められない。

きっと、この先、いろんな挫折、困難が待っているかもしれません。

「前を向いて 一歩一歩、進めばいいんだよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その10 旅立ちの言葉

涙が、自然に流れていく。
明日から、3年生の教室から、みんなの笑い声が聞こえなくなると思うと、さみしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その9 旅立ちの言葉(先生方へ)

182名からの旅立ちの言葉は、愛で溢れ、心のある言葉ばかりでした。

お世話になった3年生の先生方一人一人に、サプライズのメッセージもありました。笑いあり、涙あり、とっても温かい素敵な時間が流れました。

しかし、そんなみんなとのかけがえのない時間も残りわずか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その8 旅立ちの言葉(卒業生)

仲間と歌う最後の校歌、そして、手話を交えて歌った「糸」。

コロナ禍で全員が大きな声で歌うことはできませんでしたが、聞いている人たちの心にはしっかりと届きました。

「縦の糸はあなた 横の糸はわたし 会うべき糸に 出会えることを 人は仕合わせと呼びます。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その7 旅立ちの言葉(卒業生)

お世話になった先生方や地域の方、ともに学び合い高め合った友達、そして、いつもわたしの味方でいてくれた親に・・・「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その5 式辞・告辞・祝辞

校長先生からの式辞や、教育長の告示、小牧市長の祝辞(副市長代読)がありました。

校長先生からのメッセージは「意志あるところに 道は開ける」

自分の意志で 自分の道を見つけ 力強く歩いてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その4 証書授与

「はい」という力強い返事から、いろんな気持ちが伝わってきます。

 15年間育ててくれた「ありがとう」という感謝の気持ち
 これからはもっともっと「がんばるね」・・・

たった2文字の言葉だけど、親やあなたを見守ってきた人たちにとっては、こんなにうれしいことはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その3 証書授与

あなたが生まれたとき、いろんな想いや願いを込めてつけられた名前。担任は、一人一人の生徒の名前を大切に、丁寧に呼名し、子どもたちは大きな返事で応えてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その2 入場

各クラスの担任の先生方の袴は、彩り豊かで、卒業式をより華やかにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 その1 入場

義務教育の最後の日。一年で最も大きな行事である「卒業式」を多くの方に見守られ、支えられながら、無事、迎えることができました。

卒業生の入場は、ステージの上から始まりました。3年前の入学式、まだまだ幼い表情だった子どもたち。仲間と一緒に学び、成長し、大きくなった卒業生の目は、みんなまっすぐ前を向き、堂々とした姿で入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会(スペイン・ポルトガル・タガログ語での説明会)

本校では、日本語がわからない保護者のために、スペイン語・ポルトガル語・タガログ語で入学の説明をしています。語学相談員さんが同時通訳をしながら、少しでも安心して4月から登校できるように岩崎中学校の教育活動について丁寧に説明しました。
画像1 画像1

入学説明会

4月から新しく岩崎中学校に入学する新1年生のための説明会を行いました。本校は、一色小、味岡小、小牧原小、村中小の4つの小学校から集まります。説明会では、岩崎中学校の学校生活や学習、行事等をスライドで紹介しました。
欠席された保護者の皆様には、後日、小学校を通じて資料を配付させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式(放送)

画像1 画像1
 3学期が始まりました。始業式は1・2年生は放送、3年生は体育館で行いました。校長先生からの話には、竹の節を例えに、人も大きく成長していくためには、節をたくさんつくることが大切であり、努力し乗り越えていくことで強い節ができるとありました。
今日は3学期始業式という節目ですが、この一年、しっかりと目標(志)をもち、いろんなことに挑戦し、竹のように折れることなくまっすぐ成長してほしいと思います。

生徒からのサプライズ放送!

校長先生、お誕生日おめでとうございます!!
放送委員の生徒の企画で、お昼の放送の時間にお祝いの放送が流れました。職員室では、校長先生の先輩から贈られたお花のプレゼントが渡されました。生徒たちをはじめ、いろいろな方からのサプライズに校長先生はとても笑顔で喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301