最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:114
総数:642288

プール開き(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1年生もプールが始まりました。
少し寒かったですが、元気よく水に入ることができました。

今日はバタ足をしたり、プールの端まで歩いたりしました。
これからもルールを守って、楽しく活動しましょう!

しろくまのジェンカ(一年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では、リズム遊びをしています。「しろくまのジェンカ」では、カスタネットでリズム打ちをしたり、ジェンカを踊ったりして、楽しく勉強しました。

1年生生活科 あさがおについひをまきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの種をまいて、今日でちょうど1ヶ月がたちました。

1ヶ月の間に、あさがおはふた葉を出し、本葉を出し、ついにつるが生えてきました。
植木ばちの中いっぱいに育っていて、少しせまそうに感じるくらい元気に育っています。

これから、たくさんつるがのびてもいいように、支柱を立てて「ついひ」と呼ばれる肥料をあげました。
くきに当たらないよう、慎重に一粒ずつまく姿から、あさがおに対する優しい気持ちが伝わりました。

きれいな花を咲かせるにはあと一息。
引きつづき、心をこめて育てていきましょうね。

ペア遊び顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のお兄さん・お姉さんとのペア遊びです。
今日は、これから何をして遊ぶのか計画を立てました。

「何して遊びたい?」と6年生が優しく聞いてくれたので、「ドッジボールがしたい!」「だるまさんが転んだをしたい!」など伝えていました。

1回目の遊びは7月にあります。楽しみにしていてくださいね。

ボールで運動したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はボールを使った運動をしました。
頭の上からボールを通して、一番早くゴールできる列はどこかな?
うまくできるように作戦会議もして、みんなでゴールを目指しました。
何回もやっていくうちに、スピードも上がってきました。楽しく取り組めてよかったです。

粘土は楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工「ひもひもねんど」で、粘土の学習をしました。長い長い粘土のひもを作り、どんどん伸ばしていきました。そのひもを使って、キャンディー・カタツムリ・高速道路など思い思いの作品を作って楽しみました。

1年生 生活科 アサガオの観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の始めに種まきをしたアサガオは、本葉を出し始めました。
毎日一生懸命水やりをしているので、とても大きく育っています。

今日は、アサガオの本葉を観察しました。
葉っぱの形や色や大きさ、細かいところをよく見て描きました。
本葉には小さな毛が生えていますが、そのことも見つけて描けている子もいました。

どんどん育つアサガオ。つるが生えてくるのはいつになるでしょうか。
これからも心をこめて育てていきましょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立小牧小学校
〒485-0041
愛知県小牧市小牧三丁目17番地
TEL:0568-77-4148
FAX:0568-75-8284