最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:56
総数:642342

英語活動(4年生)

 ケビン先生の英語の授業がありました。今日はアルファベットについて理解を深めました。大文字と小文字のカードをそろえるゲームを通して、グループで楽しく学ぶ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育展見学〜4年生 パート2〜

 小牧小学校からは、「書写」の入選作品がそちらに展示されています。
 期間は本日から今週の日曜日(11/11)です。
 子ども達の汗と涙の力作を、ぜひ足を運んで見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育展見学〜4年生 パート1〜

 今日の1コマ。
 教育展の見学に行き、素晴らしい作品達に出会いました。
 「すごーい」、「おもしろーい」など、自分にはなかった発想に触れて刺激を受けていました。もう作品に夢中で、1時間では足りないほどでした。
 これからの自分に活かせていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフディフェンス講習会〜4年生〜

 今日の3・4限目は、学年全体で「セルフディフェンス講習会」を行いました。
 友達との関わり方や、自分の身の守り方、命の大切さなどについて学びました。
 日ごろの生活の中や、「もしも」の時に今日学んだことを思い出して役立てることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境プログラム体験「水を汚したのはだれだ!?」〜4年生〜

 午後からは、アクアワールド水郷パークセンターで環境プログラム体験を行いました。
 テーマは「水を汚したのはだれだ!?」で、自然環境の中でどのように水が汚れていくかを、実際に体験をしながら学びました。
 目の前で汚れていく水を見ながら、人間がいかに水を汚しているのかを感心深く考えている様子でした。
 今回の体験を通して、日常の中でも水を汚さないために自分ができることをしていけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪中のくらし〜4年生〜

 木曽三川公園内にある輪中の農家、母屋と水屋を見学しました。母屋には、上げ舟や上げ仏壇など、洪水に備えた工夫がされていました。また水屋は、母屋よりもさらに高い場所に作られており、中には食糧を貯蔵しておく物や様々な道具がありました。子どもたちは実物を見て、興味津々で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展望台からの木曽三川〜4年生〜

 今日の1コマ。
 4年生の校外学習では、木曽三川公園に行きました。木曽川、長良川、揖斐川がきれい分けられているのを、はっきりと確認しました。水害と向き合ってきた地域の様子をしっかりと学習することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当、おいしかったよ。〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼から、アクアワールド水郷パークセンターに移動し、お弁当の時間になりました。みんなで仲良く、お弁当を食べました。「おいしかった。」と満足そうでした。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立小牧小学校
〒485-0041
愛知県小牧市小牧三丁目17番地
TEL:0568-77-4148
FAX:0568-75-8284