最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:207
総数:1874244
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

7/6 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の議会です。
 生徒会目標の「編む」の達成のため共有を図りました。
 行事の名称投票も明日までです。
 味中生みんなが、生徒会メンバーです。出来ることから、まずはやってみよう!

7/4 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常時活動のふり返りなどを行っていました。
 日々、様々なところで味中をよりよくするために考え、動いてくれています。
 感謝ですね。

6/27 名称募集

 今日から代替行事の名称募集が始まりました。
 自分たちで作っていくためにも、全員が参加しましょう。
 何に決まるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、キャンペーンを行っています。
 多くの子が参加してくれています。
 この機会にぜひ、ステキな本と出会ってください。

6/7 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校行事に関する話し合いが行われていました。
 味中を代表するメンバーの意見や行動で、学校が大きく変わります。
 また、生徒一人一人が大事な存在です。
 みんなで伝統を受け継ぎ、すてきな学校を創り上げていきましょう。

5/18 新歓WEEK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の代表が2,3年生の教室へ出向き、決意を語りました。
 質問に対し、真剣に考え、答えてあげる姿が頼もしかったです。

5/10 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から図書室が開室しました。
 たくさんの本がありますよ。
 ルールをきちんと守って、積極的に利用しましょう。

5/2 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回の生徒議会が行われました。各委員会からの活動方針の提案がありました。
1年生も緊張しながらも、先輩達の姿を肌で感じ、頑張っていました。
意見や要望を言い合うだけの場ではなく、議決の場です。
込められた想いを受け止めながら、今後の活動も全校生徒で取り組んでいけるといいですね。

4/27 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級審議で出た質問や意見、要望を持ち寄り、話し合いを行いました。

4/25 委員会

画像1 画像1
 学級審議に向けて、進行や対応の確認を行っていました。
 よくわからない1年生に、先輩が優しく教えていました。
 明後日の学級審議では、よりよい学校作りのために全員が、積極的に参加できるといいですね。
画像2 画像2

4/22 よいよい学校をつくるために

 級長や委員長など、前期役員の任命状を渡しました。
 その後、議案書の読み込みを各クラスで行いました。
 全校生徒が、自分たちの力でで学校生活をよりよくしていくことが大切です。
 みんな真剣に議案書を読み、意見をタブレットに入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の活動決めなどを行いました。
よりよい味岡中学校を創りあげるために色々と考えて、動いてくれていて感謝ですね。
そんな委員会メンバーを全員で支え、協力していきましょう。

4/15 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての委員会が行われました。
委員長や学年代表などを決めていました。みんなで支えて、大好きな味中を創り上げていきましょう。

4/14 新入生歓迎会WEEK 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の素晴らしい意見、質問する1年生の姿が印象的でした。
縦割りで交流する機会がなかなかないので、貴重な時間となりましたね。
玄関の掲示物も、ぜひ活用しましょう。

4/14 新入生歓迎会WEEK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の代表が1,2年生の教室へ行き、熱い想いを伝えました。
3年生からは各学年に樹木が送られ、2年生から1年生にはカランコエが送られました。
どちらも大切に育てていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296