最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:207
総数:1874261
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

2/12 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返しと予餞会、卒業式の準備を行いました。思いを込めて、作業に取り組みました。

2/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、くろロールパン、牛乳、野菜スープ、白身魚フライ、ポテトサラダ(マヨネーズ)でした。久々の給食でしたね。土日も、バランスの良い食事を摂るよう、心がけてください。

2/8 給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、のっぺい汁、にじますの甘露煮、鉄火みそ、コーヒー牛乳のもとでした。
のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の1つで、漢字では、能平、濃餅などと書くらしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 相談活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、授業後に担任の先生との相談時間を設けました。待ち時間は、学習に励んでいました。勉強のこと、友だちのこと、新学年の不安や期待など内容は様々でした。悩みがあったら、だれかに相談しましょう。愚痴で終わることもあるでしょう。愚痴で終わらず、自分ではどうしようもないこともあるかもしれません。親や先生は人生の先輩なので、どうやって同じような悩みを乗り越えてきたか聞けると思いますよ。じっと悩んでいるより、相談してくださいね。

2/5 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、ほうれん草のポタージュ、じゃがいもとソーセージのカレー炒め、大豆チョコクリームでした。ポタージュの色にちょっとびっくりしていましたが、美味しく完食!!

2/4 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、牛丼、ひじきの和風マリネ、ヨーグルトでした。
地域毎に原料や製法が異なるため、様々な特徴をもつヨーグルトがあるらしいですよ。

2/3 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉じゃが、愛知のれんこん入りつくね、小松菜のおかかあえでした。
れんこんは、冬が旬で、「先を見通す」ことに通じて、縁起が良いとされています。

2/2 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、みそ汁、いわしのかば焼き、根菜の煮物、節分豆で、小牧の郷土料理の「おとしこし」でしたね。
節分は、一年の無病息災を願う日です。今年は124年ぶりの2月2日の節分だそうですね。

2/2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10,11,12組は、キックパッドを使った試合をしていました。
名付けて「KPD45」。45秒間、動き回らなければならないので、大変そうです。ペアの子と協力して、高得点をめざし、ゴールを狙っていました。

2/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、海藻サラダ、いよかんでした。いよかんは、日本の在来種だそうです。「いい予感」と語呂合わせが出来ますね、受験生頑張れ!

1/29 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豆乳なべ、鶏肉とさつまいものごまがらめ、蒲郡みかんゼリーでした。
日頃から、地産地消を意識した食事を心掛けましょう。

1/28 感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、用務員の池田さんが毎日、学校にあるすべてのトイレを1人で掃除してくださっています。全員が直接お礼を言うのは難しいですが、何とか伝えたいと思って生徒がメッセージを書き始めました。

1/27 懇談会

画像1 画像1
3年生の進路の懇談会が始まりました。
今日は私立推薦入試、来週の火・水・木は一般入試と、一つずつ受験が進んでいきます。家庭でも勉強に集中すること、そして何より体調管理をすること。頑張る3年生を応援していますよ!!

2年生が、清掃時間に職員室付近の掃除に来てくれました。3年生が頑張っていることを後輩たちもわかっています。

1/27 給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、れんこん入りカレー、小牧の里いもコロッケ、コールスローサラダでした。

1/26 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、八丁みそおでん、ねぎ玉焼き、切り干し大根のサラダでした。甘い味噌の味が愛知県らしい味でしたね。おでんの中には、愛知のいわし入りつみれが入っていましたが、皆さんの家では、どのような具材を入れていますか?

1/25 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度に入学予定の保護者向けに、入学説明会を行いました。
密を避けるために、午前と午後の2部制で小学校別にしました。受付での消毒等のご協力ありがとうございました。短い時間でしたので、ご不明な点等ございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。

1/25 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、はちはい汁、キャベツ入りメンチカツ、こまつなとコーンのソテーでした。今週は、全国学校給食週間なので、愛知県産、小牧市産の食材がたくさん出ますよ。楽しみですね。

1/22 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、愛知の米粉入りパン、牛乳、チキンビーンズ、ウインナー、いちごゼリーミックスでした。
米粉は本来「べいふん」または「べいこ」と呼称されるものだそうです。ビーフンも「米粉(べいふん)」を由来としているらしいですよ。

1/21 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、中華コーンたまごスープ、ビビンバ、乾燥小魚でした。小魚で出たいわしには、カルシウム、鉄分、DHAが多く含まれています。
間食にもおすすめですよ。

1/21 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
10,11,12組は、自分でテーマを選んで、調べ学習を行っていました。タブレットを使って、調べた内容をまとめていきます。タブレットの操作にもどんどん慣れて、早くなってきましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 公立推出願
2/18 公立一般出願
2/19 通信前期出願
2/20 校区青少年健全育成会<中止> 運営協議会
2/21 家庭の日
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296