最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:207
総数:1874288
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

4/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、カレーライス、チキンナゲット、福神サラダでした。
今日から小学校1年生の給食がはじまるということで、中学生にとっても大好きなメニューでしたね。来週のメニューが今から楽しみでねす。

4/15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、もずくスープ、いり卵入りチャプチェ、マーラーカオ(中華蒸しパン)でした。
チャプチェは、応募献立を参考に作られています。皆さんも献立づくりや料理に挑戦してみよう!意外な才能が発見できるかもしれません。食べることが好きな人は、食べたいものを、食べるのが苦手な人は「これなら食べられる!」というものを作ってみてください。

4/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、関東煮、納豆みそそぼろ、オレンジでした。おでんのことを、関西では、関東煮(かんとうだき)と言うそうです。

4/13 給食

今日のメニューは、ご飯、牛乳、豆乳鍋、さわらの塩こうじ焼き、めかぶサラダでした。めかぶって何か知っていますか?答えは、ワカメの根元部分です。気になる食材があったら、自分でも調べてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、中華コーンスープ、豚キムチ炒め、ヨーグルトでした。
牛乳、乳製品はカルシウムの供給源です。積極的に摂取しましょう。

4/9 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1回目なので、教室から担任の先生と一緒に並んで避難する形の訓練でした。
きちんと「おはしも」を意識してできましたか?命を守る行動をとれるように、普段から備えておけるといいですね。担当の先生からの話にあったように、家に帰ったら、家族とも話をしてみよう。
雑巾の準備、片付けを率先してやってくれた生徒が多くいました。ありがとう。

4/9 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からスタートしました。メニューは、ロールパン、牛乳、ビーフシチュー、れんこんサンドフライ、ツナサラダ(和風ドレッシング)、お祝いクレープでした。
久しぶりの給食で嬉しかったですね。
今日は完食のクラスが多かったようですよ。
また、放送委員会がお昼の放送で楽しい給食時間をつくってくれますので、そちらもお楽しみに。

4/9 学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢や表情は大丈夫かな。「お願いします!」「ありがとうございました!」あいさつがきちんとできる味中生は、ステキです。

4/8 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分団ごとに分かれて通学団会を行いました。
自分の身は自分で守ることができるようにしてほしいです。終了後に、通学路に危険な箇所はないかを確認しながら下校しました。

4/6 入学式準備 2

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の隅々まで心を込めて清掃、教室整備に取り組みました。
新3年生、新2年生が手際よく作業に取り組んでくれたおかげで、予定していた時間内に、準備を終えることができました。ありがとう。

4/6 入学式準備 1

画像1 画像1
久しぶりの登校のため、予定時刻より早く登校する生徒が多かったです。
「5分前行動」の心がけ、良いですね。旧クラスで自分の役割を確認した後に、新入生のために、入学式の準備、1年教室の清掃を行いました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/18 家庭の日
4/19 授業参観、PTA総会(PM)
4/20 口座振替日
4/21 心電図検査(PM 1年) 部活動入部(1年)
4/22 耳鼻科検診(PM 1年前半)
4/23 眼科検診(PM 全学年)
4/24 ジュニア育成日
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296