校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

1/23 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、豆乳みそ汁、ひじき入り鶏そぼろ、型抜きレアチーズでした。
 中学生の時期に意識して摂りたい栄養素は、鉄分やカルシウムだそうです。
 意識してみましょうね。

1/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、厚焼きたまご、椎茸と野菜のとろとろ煮、ひじきのりでした。
 とろとろ煮は、応募献立となっています。

1/19 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、さわにわん、たらの野菜あんかけ、プルーンヨーグルトでした。
 中学生の1日に必要なカロリーを知っていますか?
 活動量によってばらつきがありますが、1400〜3000Kcalらしいですよ。
 3食バランス良く摂りましょう!

1/18 給食

 今日のメニューは、中華めん、牛乳、タンタンめん、にらまんじゅう、フルーツミックスでした。
 寒さに負けない身体作りのためにも、たくさん食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉じゃが、さけの銀紙焼き、きゅうりの塩こんぶあえでした。
 苦手な食べ物にも、大切な栄養素が多く含まれています。
 少量でも食べる努力ができるといいですね。

1/16 給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、かきたま汁、れんこんサンドフライ、きんぴらごぼう、コーヒー牛乳のもとでした。
 給食の献立ってどのように決められているのか、気になりませんか?
 小牧市では、栄養士が素案を作り、献立作成委員会で協議して決めているそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ロールパン、牛乳、チキンビーンズ、焼きメンチカツ、3色ゼリーあえ、アーモンド小魚でした。
 学校給食は、明治22年に山形県の小学校で、貧困家庭の児童を対象に、無料で提供したのが始まりらしいですよ。

1/12 給食

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、揚げぎょうざ、糸寒天サラダでした。
 今日は、にんじんの日と、放送で紹介されていましたね。
 気になる食材等、記念日を調べてみても楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、野菜あんかけめん、鶏肉と大豆のごまがらめ、みかんでした。
 鶏肉の1種である名古屋コーチンは、小牧の食材の1つに挙げられます。
 他にも、桃やえびいもがあるそうですよ。

1/10 学級交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10,11組の生徒が、本庄小学校と味岡小学校の児童と交流会を行いました。
 グループに分かれ、ダンスの練習に取り組み、最後に全員で合わせて発表を行いました。
 先輩としての姿がたくましく、かっこよかったです。

1/10 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、白ぶどうとほうれんそうのジュース、野菜カレー、さわらの塩こうじ焼き、カラフルサラダでした。
 今日は、ユニバーサル給食でした。

1/6 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 抱負書きや3学期に向けての話し合いを行っていました。
 目標を達成できるように、頑張っていきましょう。
 先生達も、全力でサポートしていきますよ。

12/23 有意義な冬休みを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマスやお正月など、楽しい事が目白押しですね。
 でも、やるべき事はきちんと計画的に行うようにしましょう。
 成長した姿を楽しみにしています。よいお年を。

12/23 通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生から、通知表が渡されました。
 頑張った成果と課題が出ていたはずです。
 家でも2学期の成果と課題をご家族と確認して、冬休みや3学期の過ごし方につなげていきましょう。

12/22 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステキな笑顔をたくさんもらいました!

12/22 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、カレーライス、ハンバーグ、ブロッコリーサラダ、いちごケーキでした。
 2学期も、毎日おいしい給食でしたね。
 冬休みもバランスの良い食生活を心掛けましょう。

12/21 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、中華めん、牛乳、塩ラーメン、鶏肉と大豆のごまがらめ、乾燥小魚でした。現在は、多くの乾燥食品がありますね。自分でチャレンジできるものがあるので、冬休みにやってみるのもよいですね。
明日で2学期の給食は終わりです。献立は何だったかな?楽しみ楽しみ。

12/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、けんちん汁、かぼちゃひき肉フライ、はくさいのおかかあえ、ゆずゼリーでした。
 放送で、冬至の話がありましたね。
 「ん」が2つ付く冬至の七種を食べると、たくさんの運を呼び込めると言われているそうですよ。
 興味がある子は、調べてみて下さいね。

12/19 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、かきたま汁、さわらのごまだれかけ、ひじきのいため煮でした。
 実は、さわらの旬は秋冬です。
 産卵のために沿岸へ寄るため、「春を告げる魚」で「鰆」と書くそうですよ。

12/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、中華コーンスープ、豚キムチいため、みかんでした。みかんは、様々なブランドがあります。ぜひ、スーパーなどに買い物に行ったときにでも、確認してみよう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 生徒会役員選挙(6限)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296