最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:305
総数:1874024
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

5/31 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、くろロールパン、牛乳、チキンビーンズ、ボロニアステーキ、ひじきの和風サラダでした。くろロールパンは、ミネラル豊富な黒糖をたっぷり入れてあるそうですよ。

5/31  プール掃除

画像1 画像1
業者の方にプールの清掃を行っていただきました。テストが終わったら、授業が始まります。水着など、早めに準備をしておきましょう。また、不安なことは、先生に聞きに行きましょうね。
画像2 画像2

5/30 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、たけのこごはん、牛乳、具だくさん汁、さわらの竜田あげ、野菜ゼリーでした。さわらは、さしご→なぎ→さわらと呼び名が変わる出世魚です。

5/29 給食

今日のメニューは、金芽ロウカット玄米ごはん、牛乳、ハヤシライス、コーンフライ、福神サラダでした。ハヤシライスの語源や発祥は、諸説あるそうですので、ぜひ調べてみてくださいね。
画像1 画像1

5/28 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、かきたま汁、けんちん信田の肉みそかけ、キャベツのしそこんぶあえでした。けんちん信田は、昭和58年に愛知県学校給食会によって開発された高タンパク、低脂肪なすり身と豆腐を練り込んだ具材を油揚げで包み込んだ、「ヘルシーなおかず」です。

5/27 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の下校を見送る、多くの1,2年生の姿がありました。こんな行動も、味中ならではですね。いってらっしゃい!

5/27 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、鮭団子の中華スープ、ビビンバ、冷凍みかんでした。冷凍みかんは、昭和30年代以降に、鉄道の駅や列車内で販売され始めたそうですよ。

5/24 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ミルクロールパン、牛乳、ペンネ・トマトソース、野菜グラタン、ナタデココゼリーミックスでした。今日は、応募献立を参考に作られています。

5/23 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、すいとん汁、鶏のからあげ、海藻のさっぱりあえでした。すいとんは、全国的には、「すいとん」と言いますが、地域によって様々な呼び方があるそうですよ。

5/22 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、野菜あんかけめん、揚げぎょうざ、ナムルでした。ナムルは、韓国語で野(ナ)物(ムル)で、野菜という意味らしいですよ。

5/22 教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4人の教育自習生が、月曜日から来ています。不安と緊張でいっぱいだと思います。みんなからも、積極的に話しかけてみましょうね。

5/21 給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、たけのこと生揚げの煮物、いわしのしょうが煮、和風サラダでした。竹の地下茎から出てくる若い芽を、たけのこと呼ぶそうですよ。
画像1 画像1

5/20  給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豆乳みそ汁、ツナそぼろ、千切りたくあんあえ、手巻きのりでした。たくあんは、大根の漬物の一種で、主に日本で食べられているそうですよ。

5/17 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、サンドイッチバンズパン、牛乳、じゃがいものポタージュ、ハンバーグのケチャップソースがけ、野菜ソテーでした。サンドイッチは、江戸時代に誕生しているそうですよ。

5/16 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、ごはん、牛乳、牛丼、たらの銀紙焼き、チーズサラダでした。漢字では身が雪のように白いことから「鱈」と書くが、これは和製漢字であるそうですよ。

5/15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、中華めん、牛乳、みそラーメン、豚肉と大豆のごまがらめ、乾燥小魚でした。2年生は、どんな昼食を食べたんでしょうね。

5/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、さわにわん、青じそ入りあじフライ、きんぴらごぼうでした。愛知県は、青じその収穫量、全国シェア55%を占め、日本一らしいですよ。

5/13 昼放課と・・・

画像1 画像1
1,3年生が、下校する2年生をお見送りしていました。清掃時は、2年生の担当箇所を掃除する姿がありました。伝統が引き継がれていますね。
画像2 画像2

5/13 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ABCマカロニスープ、鉄人ドライカレーでした。レバーには、鉄分以外にも、造血作用に必要なビタミンBや葉酸が含まれているそうですよ。

5/10 相談活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任と相談時間を設けています。抱え込まずに、悩みや困った事があったら、家族や先生等に早めに話してみましょうね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 テスト週間開始
6/10 口座振替日
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296