最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:39
総数:488980
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

10/26 体育:玉入れの練習(1〜3年生)

 3学年で玉入れの練習をしました。入退場時や競技中の移動の時など、きびきびと動くことができるよう練習しました。だんだんと仕上げ段階に入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 校外学習:お昼ごはん(3年生)

 みんなでお楽しみのお弁当タイムです。お家の方に感謝して、「いただきまーす。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 校外学習:明治なるほどファクトリー愛知(3年生)

 明治なるほどファクトリー愛知に到着し、みんなで記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 校外学習:出発(3年生)

 3年生も校外学習に出かけました。目的地は、明治なるほどファクトリー愛知とメタウォーター下水道科学館あいちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 体育:「キッズソーラン」の練習(1〜3年生)

 今日の練習では、入場や向きの変え方を練習したり、一部変更した部分を3年生が1&2年生にアドバイスしたりしました。完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 体育:「キッズソーラン」の練習(1〜3年生)

 今日は、隊形移動の練習もしました。素早く格好良く移動できるよう何度も行いました。みんな一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 体育:「玉入れ」の練習(1〜3年生)

 運動会の「玉入れ」の練習をしました。元気よくできました。競技の後、大きな声で玉の数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 体育:「キッズソーラン」(1〜3年生)

 3学年で、運動会の「キッズソーラン」の練習をしました。今日は、かけ声と太鼓の音で元気よく入場する場面、基本の場所で踊る場面の練習をしました。みんな一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 音楽:歌とリコーダー(3年生)

 リズムに乗って楽しそうに歌い、一生懸命リコーダーの演奏をする3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 算数:重さ(3年生)

 1kgと思う重さの物を、はかりに乗せ、重さを確かめました。どのグループでも積極的に活動している姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 算数:あまりのあるわり算(3年生)

 わり算のあまりを処理する文章問題にチャレンジしました。グループごとにわからないことを聞き合ったり、説明し合ったりして解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 社会:消防署見学(3年生)

 小牧市消防署東支署へ校外学習に出かけました。消防車乗車体験、防火服の試着、放水体験など、様々な活動をさせていただきました。地域のために働く消防士について、また消防の役割について、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 体育:ソーラン節 PART2(3年生)

 ソーラン節の練習の続きです。今回は、3人グループなり、一人一人の踊りについて、上手なところを伝えたり、アドバイスを送ったりしながら技を磨き合いました。仲間との関係性もさらに良くなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/19 総合的な学習の時間:プログラミング(3年生)

 児童一人一人が、タブレットを使いロボットの動きについて「プログラミング」を行いました。指示された通りロボットがボード上を動くと、お驚きの声があちらこちらから聞こえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 体育:ソーラン節(3年生)

 一足早く運動会の練習を始めた3年生。初めての運動会に臨む1年生のために良き手本となろうと、リズムに合わせ思い切り体を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/14 音楽:遊び歌めぐり(3年生)

 いろいろな国の曲に合わせたり歌ったりしながら、ペアで手合わせを楽しました。それぞれの曲の良さを味わうことができたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/13 志村先生による書写指導(3年生)

 正しい姿勢、筆の持ち方、手本をよく見ることの大切さをもう一度お話しいただき、「つり」という字を練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/11 外国語活動:あなたの好きな色は?(3年生)

A:「What color do you like ?」

B:「I like (   ).」

 AとBの両方を使うことができるよう、何度も練習しました。みんな意欲的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/8 算数:「長さ」(3年生)

 「長さ」について学習しました。タブレットを使って道順を示したり、道のりを求めたりしました。落ち着いた雰囲気で学習が進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/6 社会:くらしを守る(3年生)

 火事が起きた時のイラストを見て気付いたことを話し合いました。それぞれの人がどのような仕事をしているかについて考え、積極的に発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447