最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:39
総数:489066
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

5年生家庭科〜だしの力〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日の家庭科では、栄養教諭の指導の下、和食に使われる『だし』について学習しました。
 はじめに、だしにしょうゆと塩で味付けしたものと、だしが入っていないものとを飲み比べました。だし入りだと、塩分濃度が薄くても、味が濃く感じることが分かりました。
 次に、『かつおぶし・こんぶ・あごあじ』の3種類のだしの飲み比べをし、味や風味の違いを確かめました。
 一番人気は『あごあじ』でとっただし。日本では昔から作るものによって、使うだしの素を選んで調理をしてきたことも教えていただきました。
 『だし』を通して、日本の食文化に触れられた1時間でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447