最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:46
総数:488970
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

5年生 〜田んぼには神様がいる〜

画像1 画像1 画像2 画像2
風が強い日が続いています。こんな音が聞こえてきました。
   どっどど どどうど どどうど どどう
   どっとど どどうど どどうど どどう
ある童話作家が表現した「風の音」です。
だれの何というお話でしょうか?


日本には八百万(やおよろず)の神様がいると言われています。
八百万というのは、「たくさん」という意味です。
昔の人は、春になると「山の神」が山から降りてきて、「田の神」になり、お米の収穫が終わると山に帰ると信じていたそうです。

「神様」といえば、校区にはいくつかの神社があります。それぞれの神社でお祀(まつ)りしている神様は、神社によってちがいます。写真の神社は、校区にある神社ですが、どこにあるかわかりますか?

どんな神様がいらっしゃるのか、ぜひ調べてみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447