最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:46
総数:488965
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

平和とは(6年生)

 日本国憲法の前文や第9条には、「平和主義」の考え方が記されています。具体的には、二度と戦争をしないことや、争いごとを武力で解決しないこと、戦力を持たないことがあげられます。
 では、「平和」とはどんな状態のことでしょうか。一度自分で考えた後、教科書(政治・国際編)の19ページを読んでみましょう。自国だけではなく、他国のことをも考えなくてはならないことに気づくでしょう。平和を築くために、わたしたちは何ができるのでしょう。
 23ページの「平和への誓い」を読んでみましょう。歴史を学ぶのは、このような悲劇を忘れず、平和を継いでいくためもあるのかもしれませんね。

 写真は被爆前と後の原爆ドームです。1996年に世界遺産に登録されました。なぜ世界遺産になっているかも考えましょう。

写真出典:Wikipedia
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447