最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:39
総数:488993
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

2/20 算数:発展問題「算数ひろば」(6年生)

 与えられた情報を基に仮説を立て、それを検証して問題を解くことにチャレンジしました。わからないことを周りの子に聞き、練り合う姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 奉仕作業(6年生)

 6年間お世話になった母校、陶小学校。今日の午後は6年生が、感謝の気持ちをもって、運動場の環境整備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 算数:図を使って考えよう(6年生)

 全体を1としたとき、図を使って全体と部分の和や差を考えて解く問題に挑戦しました。わからないときは、積極的に仲間に聞きながら答えを導き出していこうとする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 図工:未来のわたし(6年生)

 10年後、20年後のなりたい自分の姿を想像し、金属で形作った骨組みに粘土をつけ、着色していきました。保育園の先生、警察官やお医者さん、楽器を演奏する姿など、さまざまな作品が完成に向かっています。自分の夢を思い浮かべて楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 算数:図を使って考えよう(6年生)

《問題》
 水そういっぱいに水を入れるのに、Aのじゃ口を使うと10分、Bのじゃ口を使いと15分かかります。
 両方いっしょに使うと、何分かかりますか。

 上の問題に、みんなで支え合いながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 社会科:復習(6年生)

 これまで行ってきた日本の歴史について、時代順に復習をしました。皆、間違えを恐れず積極的に挙手、発言をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 卒業生を送る会
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447