最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:127
総数:870546
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

【3年生】分散登校が始まって1週間

 25日に分散登校が始まってから1週間がたちました。28日には、一つのこっていたさなぎがチョウになりました。
 来週の火曜日からは全員が教室にそろいます。みんながそろうのはうれしいことですが、手洗いなどの感染予防はつづけながら過ごしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】3びき目もちょうになりました

さなぎは、のこり1ぴきになりました。
画像1 画像1

【3年生】1ひき目はっ見から30分後、2ひき目もちょうになったよ

画像1 画像1
↑下のしゃしんの30分前です。頭のところがすけて見えますね。
↓ぶら下がって羽ねをかわかします。下には1ひき目のちょうもいます。
画像2 画像2

【3年生】5月20日 ちょうになったよ

画像1 画像1
 朝のかんさつをしてから3時間半後、1つ目のさなぎがちょうになっていました。虫かごをあけたら、しばらくじっとしていましたが、ふいに羽ねをはばたかせて、強風にもまけず、元気にとびたって行きました。

【3年生】5月20日のさなぎたち

上のしゃしん:ずいぶん羽ねがすけて見えるようになってきました。
中のしゃしん:2番目にさなぎになった子も羽ねがみえるようになってき
       ました。こちらは、せなかにみどり色がのこっています。
下のしゃしん:すえっ子はあざやかなみどり色です。みんなにも見せたい
       から、ぶんさん登校がはじまるまで、この子はさなぎのま
       までいてほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日のさなぎのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
上のしゃしん:右のさなぎの羽ねが、少しすけて見えるようになってきたのがわかりますか?色も、左の新しいさなぎとはずいぶんちがいますね。
下のしゃしん:けさのさなぎのようすです。さなぎはいどうしないので、ばしょはかわっていません。こうして見ると、おたがいのきょりをとってさなぎになるみたいですね。ソーシャルディスタンス…見ならいたいものです。

【3年生】はたけをたがやしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から、そう合の学しゅうがはじまります。3年生のそう合では、JAさんにきょう力していただきながら、だいずをそだててとうふを作ります。きょうは、先生たちがはたけをたがやしました。このまま少し日にちをおいて、くどせっかいというひりょうをまき、よくかきまぜて、たねまきができるようにうねを作ります。たねまきは6月おわりごろのよていです。よてい通りにできるといいですね。

【3年生】さなぎのようす

画像1 画像1
 かんさつをつづけていた幼虫4ひきが、みんなさなぎになりました。
 12日にさなぎになった子は、そろそろちょうになるのかな?
 みんなが学校に来るようになるまで、さなぎでいてくれるといいなと思
 います。

【3年生】さなぎになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫かごの上にのぼってから2日たって、りっぱなさなぎになりました。少しさわってみたら、ピクピクとうごきました。

【3年生】さなぎになりますよ

 10日の夜、幼虫がかごの上にのぼっているのを見つけました。朝になって見てみると、体を糸でくくりつけて、うごかなくなっていました。下のしゃしんで、うっすらと糸があるのが見えますか?
 さなぎになっていくようすも、かんさつしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】モンシロチョウの幼虫 連休中のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しゃしんは、上からじゅん番に5月3日・6日・8日にとられたものです。すくすくと大きくなっています。近いうちに、さなぎになるかもしれませんね。

【3年生】もんだいです

(1)体の長さはどれくらいでしょうか?
(2)前回からどれくらい大きくなったでしょうか?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443