最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:46
総数:869499
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

習熟

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数です。
計算ドリルに取り組んでいました。習熟を図るためには大切な時間です。

発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間です。
発表に向けての練習をしているところです。ペープサートを使ったり、聞いている人に質問をなげかけたり、様々な工夫をしていました。

犬も歩けば、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。
ことわざの意味を国語辞典を使って調べています。

冬休みに読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が図書室を訪れていました。
冬休みに読む本を借りに来たそうです。
じっくりと選んで、じっくりと読み込んでほしいと思います。

ALFHABET

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外国語活動です。
アルファベットの大文字についての学習です。
自分や友達の氏名の頭文字を確かめています。

さや出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の渡り廊下に干してあった大豆のさやから豆を取り出す作業に、3年生全学級が一斉に取り組んでいました。

五輪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数です。
円の作図を活用して、色紙でオリンピックのマークを作ります。
さて、本物と同じマークがうまく作れるでしょうか。

正しい漢字は?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語です。
正しい漢字はどれか、電子黒板を使ってパズルのように当てはめます。
正しければ、みんなで○。

たから島のぼうけん

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語です。
「始まり」「できごと」「解決」「結び」の組み立てで物語を考えます。

分数

3年生の算数です。
分数の学習も大詰めのようです。習熟を図るため、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「長なわ」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育です。
体育館で、「長なわ」の跳び方について考えていました。
「なわが、どの位置にあるときに跳んだらよいのだろう?」
「なわが高いとき?」
「地面についたとき?」
さて。

音を出して調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科です。
どこまで長い糸電話で会話ができるか、挑戦した子供のころを思い出しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443