最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:68
総数:869473
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

秋晴れの下ふれあい遊び

 今日は、3年生と4年生のふれあい遊びがありました。今回は、3年生が遊びを決め、一緒に遊び、交流を深めました。
 久しぶりのふれあい遊びでしたが、最初から打ち解けた雰囲気で遊びを楽しんでいました。1学年の違いですが、お兄さん、お姉さんらしく、ゆずってあげたり、声をかけたりして3年生が楽しめるように気をつかっている子もいました。
 少しずつ成長している4年生の姿が秋晴れの運動場で輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『作文』

書写競技会です。
4年生は『作文』。
何度も練習して本番にのぞみました!
真剣に作文を書く様子。
練習通りの字が書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月と星の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムに行ってきました。
理科で勉強した、月と星の動きを学習しました。
一面の星々に、歓声が上がりました!
また、空を見上げて観察しましょう☆

How is the weather?

天気の言い方を勉強しました!
How is the weather?
It's sunny / cloudy / rainy...

英語の表現には、毎日触れていないと、なかなか喋れるようになりません。習った表現を、友達同士で使ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学〜犬山浄水場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 犬山浄水場では、みんなが使っている水がどのように作られているのかたくさん学ぶことができました。

 とっても広い施設で、大きな機械がたくさんありました。長い時間をかけてきれいにしてもらった水です。大切にしたいですね。

社会見学〜回る!転がる!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たっぷり遊びました。とっても広い公園だったので、また遊びに行きたいですね。

社会見学〜お弁当タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかり見学した後は、お楽しみのお弁当タイム!

 一番うれしそうな瞬間!

社会見学〜小牧岩倉エコルセンター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って、小牧岩倉エコルセンターへ行きました。
 みんなが出すごみの行方をしっかり学ぶことができましたね。
 メモをとる真剣な姿は、さすが4年生!!
 
 そんなみんなの姿をこっそりのぞいていたエコルくんに気が付いたかな?

4年生図工競技会

本日、図工競技会。
4時間かけて、「幸せを運ぶカード」を作成しました。
飛び出す工夫をどう作るか。
小さくなってしまう作品を、どう大きく見せるか。
楽しみながらできましたが、苦戦をしながらの作成でした。
誰に、どんな幸せが届くのか、楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期役員スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で認証式がありました!
10月に入り、4年生も半分が終わりました。
後期の代表委員・学級委員・副学級委員を中心に、さらに学年や学級がまとまれるようにがんばりましょう!

たのしいローマ数字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年2回目の「ことばの時間」。
子どもたちの大好きな時間です!
今日の本は「たのしいローマ数字」という本。
一人で読むと難しい内容でも、先生のお話に沿って進めると…

難しくても、楽しく勉強することができました!

命のリレーのトップランナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の前は、お父さん・お母さん。
その前は、それぞれにおじいちゃん・おばあちゃん。
さらにその前は…。
次々に貼られていくご先祖様の数に、驚きを隠せない子どもたち。
自分の命は、過去から大切に、ずっとつながっていることを実感しました。
自分が大事にしていくことは何か。改めて考えることができました!

ひさびさ!運動会練習

今日の練習は、とてもスムーズにできました!
1.ストレッチ体操 → ほとんどの人が覚えています!
2.徒競走 → みんな真剣に走りました!
3.棒取り合戦 → ほぼ互角のたたかい!
4.ゴーゴーゴー → 大声で盛り上げます!

4年生も高学年です。運動会を盛り上げるために、一所懸命がんばっています!
あとは本番。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

目をいたわろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームばかりで、目は疲れていませんか?
本日、視力検査!
いくら眼鏡やコンタクトの性能がよくなっても、目は悪くなりたくないものです。
目の健康によい食べ物も習いました。
睡眠もしっかり取って、目を健康に保ちましょう!

スピーチに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級、国語の『だれもが関わり合えるように』のスピーチ準備を進めています。
点字や手話など、自分が興味をもったものを調べ、発表します。
資料を作って工夫するなど、聞いている人に伝わりやすくしてしゃべることができるかどうか。来週の発表が楽しみです。

育ちゆけるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
保健で「育ちゆくからだ」を勉強しています。
思春期にさしかかり、体にも心にも変化が起きる時期。
この2時間で、体の中がどんな成長をしているのか勉強しました。
体だけでなく、行動も成長できるといいですね!

4年理科

 4年生の理科では月の動きを学んでいます。2学期から新しく設置された電子黒板機能付きプロジェクタを使って、月が動く軌跡を動画で確認しました。
 写真では左上の大型ディスプレーの方が鮮明に見えますが、新しいプロジェクタの方も実際にはきれいに見えます。サイズが大きく反射も少ないので、晴れた日にはとても役立っています。
画像1 画像1

「大人」と「子ども」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の授業が始まりました。
授業をしてくれるのは、養護の大野先生です。

今日は「大人」と「子ども」の違いを勉強しました。
成長には、それぞれ個人差があるということを学びました!

一本でも多く!

画像1 画像1
4年生、運動会の練習もがんばっています!
徒競走の入退場はバッチリ!
今日は学年競遊の流れを確認しました。
今年は棒取り合戦です!
本番でどちらが勝つか、お楽しみに☆

応援スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ朝の応援練習が始まりました!
4年生の応援団員が、みんなの前に立って応援を教えます!
なかなか慣れないことです。
が、がんばって伝えようとする姿が健気でした♪
赤も白も、みんなで応援がんばりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443