最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:146
総数:870687
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

世界にほこる和紙

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語です。
「世界にほこる和紙」という説明的文章を読み、中心となる語や文を見つけて要約します。

サムルノリ

画像1 画像1
4年生の音楽、観賞の授業です。
韓国の現代音楽であるサムルノリ。チャンゴとよばれる打楽器のリズムを楽しみます。

画像2 画像2

木版画

画像1 画像1
4年生の図画工作です。
自画像を木版画でつくるため、下絵の制作をしています。
画像2 画像2

Do you have a pen?

画像1 画像1
4年生の外国語活動の様子です。
学校で使う物や持ち物について、尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむユニットです。

とじこめた空気と水

4年生の理科です。
とじこめた空気と水。
それぞれを注射器にとじこめて、おしてみたときの体積の変化は?手ごたえは?
空気と水の性質の違いについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト

画像1 画像1
授業を見に行ったら、テスト中でした。
じゃまをしないようにガラス越しにシャッターを切りました。
精一杯力を出し切ってください。

クラスみんなで決めるには

画像1 画像1
※授業のじゃまにならないようガラス越しに撮影したため画像が乱れています

4年生の学級活動、ではありません。国語の授業です。
角書きは、「役わりをいしきしながら話し合おう」となっています。ここで学んだことを、日々の話し合い活動に生かしてほしいと思います。

書写競技会

 図工競技会に引き続き、書写競技会も行われました。良い作品にしようと集中して取り組むことができました。入選者の発表は11月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会

 図工競技会では、「幸せを運ぶカード」を作成しました。だれのために、どのようなカードを作ったのでしょうか。渡す人、受け取った人、どちらも笑顔になれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境問題について調べよう

画像1 画像1
4年生の総合的な学習の時間では、環境問題について調べています。
この日は、図書室に行き、本に書かれた情報をもとに環境問題について考えていました。
今世の中では、「レジぶくろの有料化」など、環境を守るための取組が進められています。自分たちがどう取り組んでいけばよいか、よい知恵につなげてくれることを期待しています。

バトンをつなぐ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育です。
リレーで速いタイムを出したい。
ポイントは、バトンパス。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443