最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:46
総数:869499
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

国語:生活調査隊!

画像1 画像1
学習内容を入れかえ、「調べて話そう、生活調査隊」の発表会をしました。

グループ活動の制限の中、
ロイロノートで工夫して取り組みました。

どのグループも、これまで学習したことを活用し、
分かりやすく堂々と発表できました。

コーディネーショントレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待ったサッカー教室。
内容をコーディネーショントレーニングにして、
教えていただきました。

ラインの両側を片足でとんだり、
足をクロスさせながら後ろ向きで進んだり・・・
ボールを使っての動きも、なかなか難しく、
苦労しながらも楽しく活動できました。

ほってすって見つけて

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての木版画。
ドキドキしながら、彫刻刀を使い始めました。
集中して取り組み、教室内は彫る音が聞こえます。
印刷するのが楽しみです。

社会見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ行動で、クイズをしながら学習しました。
おみやげもいただいて、楽しい思い出ができました。

社会見学その1

楽しみにしていた社会見学。
出発式をして、でんきの科学館へ。
電気の仕組みや地球温暖化などについて、
しっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ社会見学♪

画像1 画像1
いよいよ、来週にせまってきた社会見学。
今日は、学年で、学習会をしました。
めあて「科学館 ルールを守って 楽しもう」
を達成できるようがんばりましょう!


総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のテーマは「環境」。グループでリサイクル工作、ろ過実験など様々な活動に取り組んでいます。

セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日にセルフディフェンス講座がありました。
不審者から身を守る方法や上手なコミュニケーション方法を学びました。

水をおすと・・・?

画像1 画像1
理科「とじこめた空気と水」の学習です。
空気はおせたけど、水は・・・?
それぞれ予想をしました。
結果に少々おどろきました。

書写競技会

画像1 画像1 画像2 画像2
集中して、取り組みました。
練習の成果は、出せたでしょうか!?

雨間に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「雨水のゆくえと地面のようす」の学習です。
雨が上がったので、さっそく観察に出かけました。

鉄棒のところは、「予想通り、水たまりが!」

絵の具で

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間です。
様々な模様で作った作品の発表会をしました。
自分の頑張ったところや気に入っているところを分かりやすく発表することができました。

ことばの教室

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりのことばの教室。
先生の素敵なお話とメッセージをしっかり聞いて、
楽しい時間になりました。

ヘチマの観察

雨のため、タブレットで写真を撮って、教室でじっくり記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区環境探検

4年生は総合で環境について学びます。
今日は、校区の環境を見てきました。

用水や川、田畑や森林、
草花や鳥、昆虫、残念ですがポイ捨て・・・
これからのヒントが見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443