最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:46
総数:869519
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

運動会

画像1 画像1
教室で開会式と閉会式を行いました。

電動糸のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
伝言板づくり。電動糸のこぎりを使って板を切っていきます。
ゆっくりゆっくり ていねいに。

5年生 ことばの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、村瀬先生のことばの時間がありました。

籠屋と少し気の弱い女のお化けとの100日間のお話。
おどろきと笑い、目を輝かせながら楽しく聞いていました。

伝言板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作です。
薄めの板を使って、伝言板を作ります。
下絵ができあがったら、電動糸のこぎりを使って、形を切り出していきます。
来週から初めての電動糸のこぎりを使い板を切っていきます。
完成が楽しみです。

5年生 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『成長』

一筆一筆、ていねいに書きました。

福祉実践教室

画像1 画像1
福祉実践教室が開かれました。
車いす、高齢者疑似体験、手話、要約筆記 の4つの講座に分かれて体験をしました。
どれも普段過ごしていたら体験できないことばかりです。
見え方、聞こえ方、伝え方。

数年後大人になっても、記憶に残る体験が出来たのではないでしょうか。

今、不自由なく元気よく過ごすことが出来ている私たち。
今日の体験を通して、学んだこと、自分達にできることを考えて行動していきましょう。

リレー バトンパス!

5年生はリレーの練習をしました。
バトンパスがうまくいくとタイムが縮む。
タイムが縮むと次はもっと縮めるためにどんな順番で走るかを話し合う。

渡す側と受け取る側。どう渡すか、受け取るか。声をかけ合いながら練習しました。
また、休憩時間も練習をしている子が多く、とても楽しそうに練習しています。

これからもチームで協力、チームで目標に向かって練習を続けます。
画像1 画像1

紹介をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Who is this?
He(She) is  ○○.
Who is ○○?
He (She) is △△.
He (She) can ...

友達に紹介をしました。
ペアで、4人グループで、全員の前で。
はずかしながらもがんばって発表できました。

言葉から思いを広げて

図工競技会の様子です。
「銀河鉄道の夜」を読み、心に残った場面を描く。
一筆一筆、ていねいに、授業で習った技法を使い表現しました。


図工競技会が終わった後は、
自分達が使った道具をていねいに使う前よりもきれいに。
自分の係でなくても進んで掃除をしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 5年生

画像1 画像1
久しぶりの学年集会です。
先生方から、自分がどれだけ成長したのか。
これからの行事に向けての姿勢、あいさつ・・・いろいろなお話を聞きました。

4月から10月の自分、学級、学年はどう成長しましたか。
これから福祉体験、野外学習が控えています。
さて、どんな、過ごし方をしていこう?


コツコツ・・・

画像1 画像1
漢字の小テスト。
コツコツ。書いて読んで書いて、覚える。
「継続は力なり」です。

赤とんぼ

画像1 画像1
音楽の授業の様子です。
赤とんぼの楽譜を見ながら指使いを覚えます。
タブレットを使い、自分の演奏している姿を録画していました。
実際には音を出すことが出来ていないので、早くみんなで合奏する日がきてほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443