最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:46
総数:869498
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

反比例

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数です。
「反比例」の学習に入ったところのようです。
だんだん難しくなってきましたね。
ちなみに、このときは教科書を音読していました。正確に速く音読すると脳が元気良く働くようになるという説があるそうです。

じゅんかんコード

画像1 画像1
画像2 画像2
じゅんかんコード(循環コード)とは、その名の通り繰り返し循環して使えるコード進行のことです。
グループごとにどのようなじゅんかんコードにするか考えているところです。

電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科です。
電熱線に電流を流すとどうなるか。
試しているところです。

修学旅行新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
「修学旅行新聞」を仕上げていくために、必要な条件を確認しているところです。
すばらしい集中力です。

電気をつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科です。
手回し発電機や光電池で電気をつくり、つくった電気を利用することを考えています。

台上前転

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育です。
跳び箱の上で前転する台上前転の練習中です。

いろどりいため

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の調理実習です。

てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科です。
てこが水平につり合うのはどういうときかを探っていきます。
何かしらの法則をみつけることができるでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443