最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:46
総数:869515
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

急遽

画像1 画像1
急遽、予定になかった学年写真を撮ることに。

日暮れどきの平等院

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう少し早ければ、夕焼けに映える平等院が見られたかもしれません。
が、これはこれで趣きのある姿です。

宇治到着

画像1 画像1
予定より5分ほど遅れましたが、無事宿泊先に着きました。
この後徒歩で平等院へ向かいます。

金閣を後に

画像1 画像1
15:35、予定通り金閣を後にし、宇治へとむかいます。
ここまで、清水寺周辺での班別学習中に小雨がぱらついたものの、順調に行程を進められています。

鹿苑寺不動堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご利益は?

鹿苑寺金閣2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より近づいて。

鹿苑寺金閣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の下ではありますが、修復後の金閣はとてもきらびやかです。

班別学習終了

画像1 画像1
昼食後、班別学習を行っていた子どもたちが、時間までに集合場所である円山公園に到着しました。
この後金閣に向かいます。

本日の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます。

清水寺2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年は改修中だった舞台も、今年は、その姿を見せてくれました。

清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し早く清水寺に到着しました。
学級写真撮影前の「スナップ写真」です。

京都東ICを出ました

画像1 画像1 画像2 画像2
9:51、京都東ICを出ました。
これより清水寺へ向かいます。

多賀SA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:54、順調に多賀SAに到着しました。
どのクラスも今のところ体調不良はおりません。

名神高速道路に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
8:00、名神高速道路に入りました。
比較的交通量も少なく、順調に走行中です。

修学旅行に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った修学旅行に出発です。
有意義な2日間にしたいと思います。
随時、現地からの情報をお伝えする予定です。

ことばの時間 ~6年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はことばの時間。村瀬先生の読み聞かせを楽しみました。今回のお話は「花のき村と盗人たち」。子どもたちは先生の語りに引き込まれていました。
 その後はプリントでことば探しを。ことばの時間はあと1回。いろいろなものが、最後になっていきます。

実現 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写競技会を行いました。6年生は『実現』。思いを込めて、しっかりと向かい合いました。思いを、目標を、夢を、実現できる、そんな人たちになってほしいと願います。

学年集会

 修学旅行に向けて、2回目の学年集会を行いました。今回は、日程の確認をしました。先生の話を聞いてメモを取ったり、わからないことを質問したりして、修学旅行の流れを細かいところまで把握することができました。
 修学旅行まであと少しです。引き続き、準備をしっかりしたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

係別学習2 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行出発まで2週間を切りました。1人1人の意識が少しずつ上がってきたように感じます。班別での計画を立てながら、それぞれが責任をもって役割を全うします。
 各クラスでも計画が進んでおり、よい修学旅行を迎えてほしいです。

一枚の板から

 今日は1時間目から4時間目まで、図工競技会でした。細かいところまで丁寧に色を塗ったり、ドライバーやボンドを使って慎重に組み立てたりしました。その集中力がとても素晴らしかったです。
 今後は、組み立ての続きをしたり、ニスを塗ったりしていきます。どんな作品が出来上がるか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443