最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:164
総数:870846
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

学校公開にお越しいただき、ありがとうございました!

1月26日(木)に、今年度最後の学校公開がありました。今回も「密」を避けるため、同フロアの人数を制限し、1時間に各学年1クラスごとの公開としました。子どもたちは、この1年間の成長の姿をみせようと、頑張って授業に取り組んでいました。
今年度もあとわずかです。学年のまとめをしっかりと行い、次年度へつなげていきたいと思います。今後とも、ご理解とご協力の程、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共交通利用促進ポスター表彰

画像1 画像1
1月25日(水)に校長室で、公共交通利用促進ポスターの表彰が行われました。写真の作品は、今まで「小牧市中央図書館」や「まなび創造館」に展示された作品や、「こまくる」に車内展示されていた作品になります。毎年、夏に募集している応募作品となりますので、もしよければ、来年度に応募してみてください。

謹賀新年

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は終業式でした。
体育館には、1年生と6年生が入り、他の学年は配信により学級で式を行いました。
体育館ではジェットヒーター2台をフル稼働しての式でした。

校長先生からは、給食委員会、環境・美化委員会、リサイクル委員会などによる学校版EMSの活動が教育委員会から高い評価を受けたという話がありました。また、あいさつやトイレのスリッパの整頓がよくなってきたという話がありました。
次に、1年生と6年生の代表が2学期のふりかえりと3学期の抱負を発表しました。

明日から冬休みです。生活指導担当より話があったように、規則正しい生活を送るように心がけて有意義な冬休みにしましょう。

「はばたけ本庄」の配信

12月16日(金)の授業後をめどに、お子さんのタブレットを通じて「はばたけ本庄」の配信を行います。ぜひ、ご覧ください。

ミニ非難訓練

不審者が現れたという設定で、ミニ非難訓練を行いました。出入り口に素早くバリケードを作り、身をひそめました。みんな真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

競技会作品公開

11月21日(月)・22日(火)・25日(金)の
15:40〜16:40に行われる競技会作品公開の公開場所が、
各学年のスペースの関係で変更になりましたので、お知らせします。

○1年生書写競技会作品 学習室1→2階渡り廊下
○6年生図工競技会作品 3階渡り廊下→2階渡り廊下

よろしくお願いします。

PTA 給食だより

PTAが「給食だより」をつくりました。お子さんのタブレット(ロイロノート)で見られるようになっています。ぜひご覧ください。
※本日、お子さんがタブレットを持ち帰らなかった場合、明日は持ち帰らせますので、よろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

 本校ホームページの右の「お知らせ」(カレンダーの下方クローバーマーク)で、見出しの件についてお知らせしております。ぜひご一読ください。

感嘆符 9月20日(火)本日の登校について

先ほど3:16に暴風警報が解除されました。基本的に通常通りの登校となりますが、引き続き強風注意報が出されています。今後の気象情報に注意していただくとともに、明るくなってからご自宅周辺の安全を確認していただいたうえで、児童を送り出していただきますようお願いいたします。

感嘆符 台風14号ー9月20日の登校について

各種気象情報によりますと、明朝6時20分の時点で小牧市を含む尾張東部が台風14号の暴風域にある確率は小さくなったものと推測されます。基本的には、「暴風警報時の対応について」により、登校のタイミングを計ってください。なお、暴風警報が解除された場合でも、登校に際し何らかの危険が想定されて登校を見合わせる場合や病気など台風以外の理由で欠席等される場合には、学校までご連絡ください。

「暴風警報時の対応」はこちら

スズメバチ

画像1 画像1
スズメバチが現れるようになりました。バックネットあたりの樹木をエサ場にしているようです。業者に依頼してバックネット周辺の樹木に忌避剤を散布してもらいましたが、それが原因で学校の敷地内に、新しいエサ場を作る可能性があるそうです。10月まではハチの活動は活発なので、2ヶ月ほど油断できない状態だそうです。体育の授業や外遊び、清掃の時間などに、樹木の近く30m以内に入らないように指導していきます。ご家庭では、下校後、学校で遊ばないようにお話をしてください。よろしくお願いします。

※写真は学校長が殺虫剤で退治したハチの一部です。向かって右側2匹はコスズメバチ。向かって左側2匹はオオスズメバチです。オオスズメバチが姿を見せるのは、大変珍しいことだそうです。

スマートフォンの落とし物

南棟(運動場側)の昇降口付近に、スマートフォンの落とし物がありました。本体とビニールのカバーの間に、シュシュ?がはさんであります。岩崎交番に届けてきました。心当たりのあるかたは、岩崎交番に問い合わせてください。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1学期の終業式でした。
コロナ感染症の予防のため、体育館から各クラスへ動画を配信しました。
校長先生の話、児童代表のスピーチ、夏休みの生活の注意を聞きました。
健康で有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

こどもおもしろ体験隊

画像1 画像1
7月9日の土曜日、フラダンスの講座がありました。きょうで2回目なので少しずつ覚えてきました。雨が降っていましたが、みんな元気に楽しく踊っていました。

「はばたけ本庄」の配信

 例年、紙媒体で配付していた「はばたけ本庄」を、本年度は児童のタブレットを利用して、ロイロで配信することとしました。対象は2〜6年生です。1年生と一部の児童には、紙媒体で配付をします。
 本日(7月15日)、児童達はタブレットを持ち帰りますので、ご覧ください。

                        本庄小学校 PTA

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

本庄小学校ホームページの右側にある「配付文書(配付文書一覧)」に、本タイトルと同じカテゴリがあります。ご確認ください。

重要 資源回収予備日

 各学年通信等で、6月18日(土)に行われる予定の資源回収が行われなかった場合、予備日を6月26日(日)とお伝えしておりましたが、予備日はありません。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしく願いいたします。

委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Teamsを使い、全校に向けて委員会紹介をしました。

各委員会から、委員会活動を紹介し本庄小学校からのお願いも伝えました。
初めての試みでしたが、委員長の姿はとてもかっこよかったです。
また、教室ではしっかりと聴いていました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
プール清掃の様子です。
2日間に分けて清掃をしました。


3年生以上にとっては2年ぶりのプールです。
楽しみですね。

【保護者の方へ】
プール指導は、最善の注意をはらいながら指導して参ります。
また、水着については先日、配布しましたプリントをご覧になり、水着の購入をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443