最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:117
総数:488919
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

第2回サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(木)の放課後子ども教室は、後藤先生による「サッカー教室」でした。

 後藤先生には、1学期のサッカー教室とうんどう遊びにも来ていただきました。3回目の対面で、子どもたちはとても嬉しそうです。
 10月とはいえ、まだまだ暑い体育館の中でボール遊びをしたり、ミニゲームをしたりして、汗びっしょりになってボールを追いかけました。
 後藤先生、ありがとうございました。

※ 次回は10月17日(木)「トントン紙ずもう」です。

レクリエーションゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日(木)の放課後子ども教室は、多目的室でレクリエーションゲームを行いました。

 新聞の文字探し、オセロめくり、輪くぐりなどのゲームを班対抗で行いました。班長さんを先頭に戦略を考えて協力する姿が見られました。どのゲームも大変盛り上がっていました。

 次回は10月3日(木)、体育館にて「サッカー教室」です。水分を多めに持たせてくださいますようお願いします。

「変身カード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(木)、2学期最初の放課後子ども教室が始まりました。

 今回は、紙を左右に引っ張ると絵が変わる「変身カード」を作りました。画用紙を切って作り始めると、「何でこれで絵が変わるの?」と不思議そうに作業をしていました。それぞれいろんな絵を描いて、いろんな変身カードが出来上がりました。

 次回は19日(木)、多目的室でレクリエーションゲームをします。

※ まだまだ暑い日が続いています。運動会の練習もありますので、お茶は多めに持たせてくださいね。

運動あそび(サーキット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)の放課後子ども教室は「水遊び」の予定でしたが、残念ながら悪天候のため、体育館での活動となりました。

 6月のサッカー教室でお世話になった後藤先生が来てくださり、体育館にある道具をいろいろ使って、サーキットを行いました。大小の跳び箱を跳んだり、平均台を渡ったり、マットででんぐり返しをしたりして、体育館の中をぐるぐるまわりました。
 
 初めは、恐る恐る小さい跳び箱を跳んでいた子も、何回かまわっているうちに大きい跳び箱に挑戦できるようになり、先生から「すごい!!」と声をかけられてとても嬉しそうでした。水遊びをしたくらい、汗でびっしょりになって走り回っていました。

 後藤先生ありがとうございました。2学期にももう一度来てくださいます。よろしくお願いします。

 1学期の放課後子ども教室の活動はこれでおしまいです。2学期もいろいろな講座を考えています。楽しみにしていてください。

七夕かざり作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日の放課後子ども教室では「七夕かざり」を作りました。

 おはな紙を丸めたものと色画用紙で「織姫」と「彦星」を作ったり、紙テープで吹き流しを作ったりして、笹に飾って一人1本ずつ持ち帰りました。織姫と彦星の顔はみんなそれぞれ好きな表情を描きましたが、にこにこ顔のとってもかわいらしいお顔になりました。
 今回もたくさんの保護者の方にお手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。

 次回は7月11日(木)、水鉄砲で遊びます。
  ※タオル、着替え、替えのくつを忘れずに持ってきてください。
   水筒のお茶も多めにお願いします。 

サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(木)の放課後子ども教室は、北名古屋市にあるサッカークラブ「デソーニョ」の後藤コーチによる「サッカー教室」を行いました。

 ボールキャッチなどのボール遊びから始まり、ドリブル(足で)をしたり、最後は試合?をしたりと、いつもに増して暑い体育館でしたが、サッカーをしたことのない子たちも顔を真っ赤にしながらとっても楽しそうに走り回っていました。

 教室終了後も、子どもたちのお迎えまでコーチが一緒に遊んでくれました。暑い中ありがとうございました。7月の「水遊び」と2学期にも来てくださいます。楽しみにしていてくださいね。

 次回は、6月27日(木)「七夕かざり」を作ります。

プラ板キーホルダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(木)の放課後子ども教室は「プラ板キーホルダー」作りでした。一人2個のキーホルダーを作りました。

 下絵を描く時からとても丁寧でステキなキーホルダーが出来上がりました。出来上がった作品をランドセルや水筒にぶら下げたり、スタッフに得意げにみせてくれたりしました。
 今回もたくさんの保護者のかたにお手伝いをしていただけました。大変ありがたいです。

 次回は6月20日(木)です。サッカークラブ「デ・ソーニョ」のコーチによるサッカー教室を行います。
※運動のできる服装で登校させてください。お茶やお水も多めに持たせていただくようお願いします。

放課後子ども教室スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(木)、今年度最初の放課後子ども教室は、児童30名、スタッフ6名でスタートしました。

 教室でのルールの説明と名札作りをした後、学年混合の班に分かれて自己紹介ゲームなどをしました。

 4・5年生が1年生に声をかけてくれ、緊張気味だった1年生もだんだん笑顔になり、よい雰囲気でスタートすることができました。

 保護者の方にもお手伝いにたくさん来ていただけて大変助かりました。ありがとうございました。

 一年間よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447