最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:44
総数:455331
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

生活科の授業(2年生)

画像1 画像1
 2年2組のおもちゃ作りの様子です。楽しめるおもちゃを工夫して作っています。
画像2 画像2

生活科の授業(2年生)

画像1 画像1
 グループごとに作るおもちゃを決めて作っています。魚つり、びっくり箱、とことこカメなどなど、楽しいおもちゃができあがりそうです。おもちゃができあがったら、1年生を招待しておもちゃ屋さんをするそうです。
画像2 画像2

11月21日(水)の給食

こんだて
中華あんかけめん(ソフトめん)、さつまいもコロッケ、豆乳プリンのフルーツミックス、牛乳
 下の写真は2年2組の給食の様子です。まだ準備中かなあと思って訪問したら、「いただきます」をするところでした。準備する時間がずいぶん短くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)の給食

こんだて
わかめごはん、豆乳なべ、愛知のすずき入りはんぺん、きんぴられんこん、牛乳

 下の写真は2年1組の様子です。おいしい笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生)

画像1 画像1
 基本の運動を、チームに分かれてリレー形式で行っています。競争となると、子どもたちは一層張り切ります。
画像2 画像2

国語の授業(2年生)

画像1 画像1
 「おてがみ」というお話を読んで、登場人物の気持ちについて考えていきます。気になった表現やよくわからない言葉について、近くの友達と話し合ったり全体で話し合ったりしていました。
画像2 画像2

図工の授業(2年生)

画像1 画像1
 「一寸法師」のお話を聞いて、場面の様子を想像して描いています。赤鬼や青鬼を大きく描いている子、お椀に乗った一寸法師を大きく描いている子などさまざまでした。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293