最新更新日:2024/05/30
本日:count up39
昨日:97
総数:454888
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

少しずつ大きくなっています

画像1 画像1
 この日も成長の記録をしっかりと書いていました。順調に育っています。
 写真は3年2組の様子です
画像2 画像2

図工「鑑賞」の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなの作品を見合って、お互いのよいところを真剣に見つけました。

上手に円がかけたよ!(3年生)

画像1 画像1
 コンパスを使って上手に図形を描いていました。色をきれいに塗って、見せてくれた子もいました。
画像2 画像2

芽が出たよ(3年生)

画像1 画像1
 先日植えたひまわりとホウセンカの芽が出ました。ふたばの様子を観察していました。早く大きくなるといいですね。
画像2 画像2

5月18日(金)の給食

こんだて
カレーライス(麦ごはん)、ベーコンエッグ、ポパイサラダ、(マヨネーズ)、牛乳

 食缶の中は、ほぼ空っぽになっていました。カレーライスも子どもたちが好きなメニューです。下の写真は3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(3年生)

画像1 画像1
 コンパスの使い方を学習していました。
 きちんとした円を描くのって意外と難しい。コンパスがずれてしまったり、はりがずれてしまったりと、結構苦労することが多いのですが、子どもたちは上手に円を描いていました。
画像2 画像2

コーディネーション体育(3年生)

 3年生もコーディネーション体育に取り組みました。講師は地域の指導者である福井先生です。3年生の子どもたちも、福井先生の指示を目をきらきらさせながら聞き入っています。そして全力で体を動かして、気持ちのよい汗をたくさん流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の種を植えたよ(3年)

 今日は3年2組の子どもたちが、ひまわりとホウセンカの種をまきました。水やりをしっかりとして、きれいな花を咲かせてください。
画像1 画像1

5月9日(水)の給食

こんだて
中華めん、野菜あんかけ、揚げぎょうざ、杏仁豆腐、牛乳

 今日は子どもたちが特に喜ぶ献立だったのではないでしょうか。食缶が空っぽになるクラスが多かったように思います。下の写真は3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の種を植えたよ(3年生)

画像1 画像1
3年生は、ひまわりとホウセンカの種をまいていました。きれいな花が咲くといいですね。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293