最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:97
総数:454879
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

1月17日(木)の給食

こんだて
ごはん、豆乳なべ、手巻きの具(ツナの甘辛煮、せんぎりたくあん)、一枚のり、牛乳

 24年前の1月17日早朝に、阪神大震災が起こりました。長く続く揺れに目を覚まし、テレビのスイッチを入れました。しばらくすると、折れ曲がって倒れた高速道路などの惨状が、テレビに映し出されていました。この世の出来事とは思えないと目を疑った記憶が残っています。自然の力の怖さを感じました。大きな地震が東海地方に起こるかもしれません。少しでも被害を少なくできるよう、準備をしておきたいものです。
 下の写真は3年2組の給食の様子です。今日誕生日を迎える子のために、牛乳で乾杯をしていました。ほほえましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

画像1 画像1
 文章問題に取り組んでいます。問題文の意味を理解し、それを図に表す力を養います。担任の先生が一人一人の子どもたちの出来具合を見て回り、〇をつけたりしてこまめに声をかけています。
画像2 画像2

なわとび大会に向けて

 3年2組体育の授業の様子です。なわとび大会に向けて長縄で8の字跳びを練習していました。縄を回す速さに合わせてみんなで声を出して練習していますが、間をあけずに次々に跳ぶことはまだできていません。みんなで気持ちを合わせて練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて

画像1 画像1
 グループごとに発表の練習や原稿づくりをしていました。発表だけでなく出入りの仕方や礼の練習も含めてやっていました。本番は1月19日(土)学校公開の日です。楽しみにしていてください。
画像2 画像2

クラブ見学

 4年生になると月に1回程度のクラブ活動が始まります。部活動と違い活動する日数は多くありませんが、たくさんの種類から選ぶことができます。今日は3年生の子どもたちが、来年度から活動するクラブを選ぶための見学をしました。どのクラブも楽しそうに活動していて、どれを選ぶか迷ってしまいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293