最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:52
総数:455257
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

1月23日(水)の給食

こんだて
ごはん、トックスープ、ダッカルビ、みかん、牛乳
 
 今日は韓国風のメニューでした。トックスープというのは、あまりなじみがない名前ですが、韓国風のお雑煮のようです。そう言えばお餅が入っていました。
 下の写真は6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(6年生)

画像1 画像1
 将来の自分が何になっているのか想像して、その姿を粘土で作るようです。なんだか楽しそう。このクラスで過ごす楽しい時間もあと2ヶ月ほどで終わりです。よい思い出がたくさんできることを願っています。
画像2 画像2

学校公開(6年生)

写真上:6年生 1限「スマホ教室」
写真中:6年1組 学活「感謝の会」
写真下:6年2組 学活「感謝の会」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金)の給食

こんだて
小型ロールパン、イカ入りやきそば、ミートボール、ヨーグルト、牛乳

 下の写真は6年1組の準備の様子です。静かにてきぱきと協力して配膳が進んでいきます。4時間目終了後ジャスト10分で「いただきます」をしていました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(6年生)

画像1 画像1
 卒業式に向けて歌の練習をしています。校長先生の指導を受けて、よりレベルが高い合唱を目指します。
画像2 画像2

目指せ!なわとび名人

画像1 画像1
 6年生の体育の授業の様子です。なわとびカードに従って、何回跳べたかを友達同士で確認しています。なわとび名人になるには、2重跳び100回、交差2重跳び10回、3重跳び3回をクリアーしないといけません。これは難関です。
画像2 画像2

外国語活動(6年生)

画像1 画像1
 外国語活動においてもデジタル教材がフルに使われ、夏に導入されたプロジェクターやスクリーンが大活躍をしています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293